放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2022/04/13
放課後等デイサービス運営お役立ちコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に 向けて様々な情報を発信しています! 今回は「個別支援計画」作成時の注意点と、運営指導(実地指導)で指摘を受ける事例を紹介します。 最後に減算対象事例をもとに・・・
続きを読む2021/09/30
行政書士小澤先生の放デイコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『個別支援計画書の原案は他のスタッフにも協力して作成しよう』について、 介護業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわ・・・
続きを読む2021/03/25
放課後等デイサービス事例インタビュー
東京都八王子市にて放課後等デイサービスを運営されているワイド・リンク株式会社様にお話を伺いました。代表者である廣澤様と管理者の北村様に、施設名に込められた想いや立ち上げにいたるまでの経緯、そして運営していく中で生まれた今後の展望について、じっくりとお聞かせいただきました。 ワイド・リンク株式会・・・
続きを読む2020/10/15
行政書士小澤先生の放デイコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『モニタリングとモニタリングに基づく個別支援計画書の変更』について、 介護業界を支える行政書士 小澤信・・・
続きを読む2020/10/08
放課後等デイサービス運営お役立ちコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に 向けて様々な情報を発信しています! 今回は「個別支援計画」について ご説明します。 放課後等デイサービスでお子さまがサービスを受けるためには、「個別支援・・・
続きを読む2020/09/28
放課後等デイサービス事例インタビュー
静岡県駿東郡長泉町で「発達応援スクールA+」の施設運営をされている一般社団法人ESPACE様にお話を伺いました。 児童発達支援事業所として二次障害を防ぎたいという思いを持つきっかけや、日々子ども達と向き合う上で大切にしていることなどを存分にお話して頂きました。 一般社団法人ESPACE様HP・・・
続きを読む2020/09/21
行政書士小澤先生の放デイコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『日々の適切な支援の提供』について、 介護業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきまし・・・
続きを読む2020/07/21
放課後等デイサービス運営お役立ちコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は『個別支援計画 作成のポイントと運営指導対策』と題し、今までにはぐめいとでご紹介した個別支援計画書に関する記事の中から押さえておきたいポイントについてまとめ・・・
続きを読む2020/07/03
相談支援専門員による個別支援計画講座
みなさん、こんにちは。相談支援専門員の大場です。前回は、個別支援計画の原案を作成する前に必ず行う「アセスメント」についてご紹介しました。 前回の記事はこちら →相談支援専門員による個別支援計画作成講座(2)|アセスメントの取り方 第3回では、個別支援計画作成のプロセスとい・・・
続きを読む~誰ひとり取り残さない居場所を創る~農福連携×福祉事業見学ツアーを開催!
【まとめ】障がい者(児)相談支援の加算について
【加算活用事例】子育てサポート加算と家族支援加算~令和6年報酬改定~
【検証】感染症対策委員会の議事録をAIで作成できるか?
家族のために、そして子どもたちの将来を考えて【合同会社TULA様】
【ガイドライン】障害児支援利用計画の作成の流れについて
【ガイドライン】放課後等デイサービス計画(個別支援計画)の作成の流れについて
2025年6月26日 (木)【ココトモフェスティバル2025 in オアシス21】を開催します!(愛知県名古屋市)
10年先の豊かな人生を見据えた”今”の支援【株式会社優奏様】
【解説】障がい者(児)相談支援の基本報酬について