放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2022/09/15
小児発達専門看護師 佐々木先生コラム
こんにちは。小児発達専門看護師で知的障害児の母でもある佐々木美華です。 夏休みも終わり、2学期が始まりましたね。 お子様たちはいかがお過ごしでしょうか? ここ最近、朝晩の温度差を感じるようになってきました。 温度差が大きくなる季節の変わり目は、大人でも体調不良になりやすいですよね。 ・・・
続きを読む2022/07/19
小児発達専門看護師 佐々木先生コラム
こんにちは。小児発達専門看護師で知的障害児の母でもある佐々木美華です。 今回から、はぐめいとのコラムを書かせていただくことになりました。 20年間の看護師・保健師としての仕事と障害児子育ての経験から「知的障害、発達障害のある子と親が穏やかに過ごすために出来ること」についてお伝えしていきたいと思い・・・
続きを読む厚労省Q&Aで放課後等デイサービス常勤職員は各施設1名以上でOKな方向へ!?
2023年3月22日(水)~23(金)にHUGがCareTEX(ケアテックス)東京'23に出展します
【法改正】サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者の研修修了者からみる最低限必要な人数とは?
学習支援に必要なビジョントレーニング
【後編】想いを大きな一つにして発信するには協同組合【一般社団法人チャイルドライフ様】
【前編】ICTアセスメントをしよう!【一般社団法人チャイルドライフ様】
【法改正】サービス管理責任者等基礎研修終了後、6か月以上OJTをすれば実践研修受講可能へ!
【法改正】令和5年2月開催の障害児通所支援に関する検討会報告書(素案)の基本的な考え方について
ココトモ西尾住崎校で『凧作り&凧揚げ』の活動を行いました
【処遇改善】ベースアップ等支援加算を取得する際のお勧めの対応方法とは?