放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!


12/18(水)【オンラインセミナー】生き残りをかけた、加算の理解と減算への対策

2024/12/09

放課後等デイサービス事業所様向けセミナー

12/18(水)【オンラインセミナー】生き残りをかけた、加算の理解と減算への対策

みなさんこんにちは!
株式会社ネットアーツでは放課後等デイサービスの事業者様向けにオンラインセミナーを開催しております。

今回、障害福祉サービスの運営指導(実地指導)対策や放課後等デイサービスの営業に関するコンサルティングやセミナー活動をされている行政書士の小澤信朗先生によるオンラインセミナーをご案内します。

令和6年度の報酬改定から約半年が経過し、
売上確保のために新たな加算を取得できないか、減算対象になっているものはないか、確認や対応に悩まれている事業所様も多いのではないでしょうか。

そこで、小澤信朗先生に『生き残りをかけた、加算の理解と減算への対策』と題して、加算について詳しくお話しいただきます。

開所を検討中の方はもちろんのこと、放課後等デイサービスの運営中の経営者や管理者にオススメのセミナーです。
ぜひお気軽にご参加ください。

続きを読む

児童発達支援管理責任者欠如減算について

2023/11/27

放課後等デイサービス運営お役立ちコラム

児童発達支援管理責任者欠如減算について

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!

放課後等デイサービスや児童発達支援事業者は、施設運営のために加算の取得はもちろんのこと、人員欠如による減算を食い止めなければ売上を上げることはできません。特に人員欠如で大きく影響が出るのは児童発達支援管理責任者になります。

そこで『児童発達支援管理責任者欠如減算について』として、児童発達支援管理責任者が退職した場合の影響と事業所として取るべき対応について紹介します。

続きを読む

児童発達支援管理責任者の出勤日と休日によって加算は変わることがあるのか?

2023/10/18

行政書士小澤先生の放デイコラム

児童発達支援管理責任者の出勤日と休日によって加算は変わることがあるのか?

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!

今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【回答】児童発達支援管理責任者の出勤日と休日によって加算は変わることがあるのか?』として、放デイ業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきましたので、その内容をご紹介します。

続きを読む

放課後等デイサービスの個別支援計画書作成の注意点と減算対象事例

2022/04/13

放課後等デイサービス運営お役立ちコラム

放課後等デイサービスの個別支援計画書作成の注意点と減算対象事例

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に 
向けて様々な情報を発信しています! 
 
今回は「個別支援計画」作成時の注意点と、運営指導(実地指導)で指摘を受ける事例を紹介します。
最後に減算対象事例をもとにしたチェックリストもありますので確認していきましょう。

続きを読む

【令和3年法改正】定員超過減算についてのQ&A

2021/06/11

放課後等デイサービス 報酬改定2021

【令和3年法改正】定員超過減算についてのQ&A

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!

今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【令和3年法改正】定員超過減算についてのQ&A』について、介護業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきましたので、その内容をご紹介します。

続きを読む

放課後等デイサービスの個別支援計画の作成における書き方・記入例と減算にならないための6つのポイントとは?

2020/10/08

放課後等デイサービス運営お役立ちコラム

放課後等デイサービスの個別支援計画の作成における書き方・記入例と減算にならないための6つのポイントとは?

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に 
向けて様々な情報を発信しています! 
 
今回は「個別支援計画」について ご説明します。

放課後等デイサービスでお子さまがサービスを受けるためには、「個別支援計画」が必須です。しかし、ただ個別支援計画書を作成するだけでは減算の対象になってしまうかもしれません。

個別支援計画の作成方法と、とくに指摘を受けやすい6つの事例を合わせて紹介いたします。お子さまも保護者様も満足してサービスを受けていただけるよう、今一度「個別支援計画の作成」について確認してみましょう。

続きを読む

個別支援計画書を作成する時の注意点

2018/07/18

行政書士小澤先生の放デイコラム

個別支援計画書を作成する時の注意点

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に
向けて様々な情報を発信しています!

今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で個別支援計画書について、
介護業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきましたのでその内容をご紹介します。

続きを読む


アクセスランキング
カテゴリ

最新の記事
話題のキーワード




本件に関するお問い合わせ先:株式会社ネットアーツ TEL:052-339-1222 E-mail:tsales@netartz.com
本記事の転載・無断複製を禁じます © Netarts Co., Ltd. All Rights Reserved.