放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2020/10/26
相談支援専門員による個別支援計画講座
みなさん、こんにちは。相談支援専門員の大場です。 前回は、相談支援専門員目線で気を付けてほしいことについてご紹介しました。 前回の記事はこちら →相談支援専門員による個別支援計画作成講座(4)|相談支援専門員目線で気を付けてほしいこと 第5回では「モニタリングと計画の見・・・
続きを読む2020/09/14
相談支援専門員による個別支援計画講座
みなさん、こんにちは。相談支援専門員の大場です。前回は、個別支援計画作成のプロセスについてご紹介しました。 前回の記事はこちら →相談支援専門員による個別支援計画作成講座(3)|個別支援計画作成のプロセス 第4回では、「相談支援専門員目線で気を付けてほしいこと」と題し、個・・・
続きを読む2020/07/03
相談支援専門員による個別支援計画講座
みなさん、こんにちは。相談支援専門員の大場です。前回は、個別支援計画の原案を作成する前に必ず行う「アセスメント」についてご紹介しました。 前回の記事はこちら →相談支援専門員による個別支援計画作成講座(2)|アセスメントの取り方 第3回では、個別支援計画作成のプロセスとい・・・
続きを読む2020/04/14
相談支援専門員による個別支援計画講座
みなさん、こんにちは。相談支援専門員の大場です。前回は、「個別支援計画」について、作成までの流れや指摘されやすい項目などをご紹介しました。 前回の記事はこちら →相談支援専門員による個別支援計画作成講座(1)|個別支援計画とは 第2回では、個別支援計画の原案を作成する前に・・・
続きを読む2020/03/02
相談支援専門員による個別支援計画講座
みなさん、こんにちは。相談支援専門員の大場です。今回から「相談支援専門員による正しい個別支援計画講座」と題して、個別支援計画の作成に関する情報を、私自身の体験を交えつつお伝えしていきます。 第1回では、個別支援計画の簡単な概要と、実際に計画案を立てる時に注意してもらいたい項目をご紹・・・
続きを読むGoogleビジネスプロフィールを使ってアピールしていますか?
【送迎加算】迎えに行っても結果的に放課後等デイサービスを欠席した場合、送迎加算の取得は可能なのか?
ココトモファーム覚王山店ココトモアートギャラリー【アラカルト in wonderland!展】開催中
【営業】体験してもらい、本人・家族共に納得したうえで契約してもらいましょう!
開業時に放課後等デイサービスの施設内で講演会の開催を勧める理由とは?
【後編】放デイにも特徴があっていい【多機能型事業所スピカ様】
【前編】集団生活が苦手な児童を支援したい【多機能型事業所スピカ様】
【セミナーご質問への回答】『ミスや事故を起こさないための、送迎管理研修』より
ココトモファームが農水省主催【ディスカバー農山漁村(むら)の宝】アワード受賞!
【専門的支援加算】言語聴覚士が放課後等デイサービスと児童発達支援で特に重要になる理由とは?