放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2020/10/26
相談支援専門員による個別支援計画講座
みなさん、こんにちは。相談支援専門員の大場です。 前回は、相談支援専門員目線で気を付けてほしいことについてご紹介しました。 前回の記事はこちら →相談支援専門員による個別支援計画作成講座(4)|相談支援専門員目線で気を付けてほしいこと 第5回では「モニタリングと計画の見・・・
続きを読む2020/09/14
相談支援専門員による個別支援計画講座
みなさん、こんにちは。相談支援専門員の大場です。前回は、個別支援計画作成のプロセスについてご紹介しました。 前回の記事はこちら →相談支援専門員による個別支援計画作成講座(3)|個別支援計画作成のプロセス 第4回では、「相談支援専門員目線で気を付けてほしいこと」と題し、個・・・
続きを読む2020/07/03
相談支援専門員による個別支援計画講座
みなさん、こんにちは。相談支援専門員の大場です。前回は、個別支援計画の原案を作成する前に必ず行う「アセスメント」についてご紹介しました。 前回の記事はこちら →相談支援専門員による個別支援計画作成講座(2)|アセスメントの取り方 第3回では、個別支援計画作成のプロセスとい・・・
続きを読む2020/04/14
相談支援専門員による個別支援計画講座
みなさん、こんにちは。相談支援専門員の大場です。前回は、「個別支援計画」について、作成までの流れや指摘されやすい項目などをご紹介しました。 前回の記事はこちら →相談支援専門員による個別支援計画作成講座(1)|個別支援計画とは 第2回では、個別支援計画の原案を作成する前に・・・
続きを読む2020/03/02
相談支援専門員による個別支援計画講座
みなさん、こんにちは。相談支援専門員の大場です。今回から「相談支援専門員による正しい個別支援計画講座」と題して、個別支援計画の作成に関する情報を、私自身の体験を交えつつお伝えしていきます。 第1回では、個別支援計画の簡単な概要と、実際に計画案を立てる時に注意してもらいたい項目をご紹・・・
続きを読む1日で15名利用した児童発達支援事業所では何名のスタッフが制度上必須か?
【速報】令和4年3月時点での障害者数や障害福祉サービスの利用者数の推移について
週7日放課後等デイサービスを営業する場合、児童発達支援管理責任者は2名必要になるのか?
【法改正】都型放課後等デイサービス事業実施要綱について
介護職員初任者研修の修了者がサービス管理責任者等基礎研修を受講するために必要な経験年数とは?
利用児童が0人でも児童発達支援管理責任者や児童指導員の実務経験にカウントできるか?
学校休業日に利用者が昼に帰宅した場合の報酬請求について
放課後等デイサービスの個別支援計画書作成の注意点と減算対象事例
好評につき録画配信決定!厚生労働省の資料を使用した虐待防止研修
はぐめいと【2021年度人気記事ランキング】TOP5