放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2024/11/18
放課後等デイサービス運営お役立ちコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! ガイドラインに沿って適切な施設運営をしていても、多くの事業所様にとって運営指導(実地指導)を受けるときには準備が必要です。 そこで、「運営指導」・・・
続きを読む2024/10/07
放課後等デイサービス運営お役立ちコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は、多くの事業所様にとって関心が高い、「保育所等訪問支援」についてまとめましたのでその内容をご紹介します。 参考:こども家庭庁 保育所等訪問支援ガイ・・・
続きを読む2024/08/27
放課後等デイサービス運営お役立ちコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 令和6年度(2024年)から義務化された研修や訓練はさらに増え、すでに義務化されていた研修に加えて消防訓練も加えると、研修や訓練は多数になりました。 そこで児童・・・
続きを読む2024/07/31
放課後等デイサービス運営お役立ちコラム
皆さんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!
この記事では、同一世帯に障害福祉サービスを利用しているきょうだい児がいる場合について詳しくお伝えします。
続きを読む2024/07/17
放課後等デイサービス運営お役立ちコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 令和6年4月1日から義務化された「安全計画の策定」をご存知でしょうか。 同じく義務化された「業務継続計画」「虐待防止・身体拘束廃止」などは減算など変更があったた・・・
続きを読む2024/07/10
放課後等デイサービス運営お役立ちコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています。 子どもたちを長時間お預かりする夏休みに向けて、イベントやお出かけなどいろいろと計画中のことと思います。 そこで今回は、夏のお出かけのヒントとして、夏休み中のお出・・・
続きを読む2024/07/08
放課後等デイサービス運営お役立ちコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は児童発達支援・放課後デイサービスに向けた視機能トレーニングセンターJoy Vision 代表/米国オプトメトリストの北出 勝也先生より、『学習支援に必要なビ・・・
続きを読む2024/06/26
放課後等デイサービス運営お役立ちコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 事業所の自己評価のため、保護者様へアンケートをお願いする際、どのように対応されていますか? 弊社が提供している「HUG」は、マイページよりアンケートを依頼できる・・・
続きを読む「子どもを人間として見る」学問の視点に立った療育
2025年2月3日(月)~5(水) HUGがCareTEX(ケアテックス)東京'25に出展します
【好評につき録画配信決定!】ミスによる返戻を防ぎ・解消する為の仕組みづくりのポイント
子どもたちの将来を見据えた「挨拶・礼儀」と保育所等訪問支援
場面緘黙症とは?【発達障害/発達の困り/場面緘黙/かんもく】
【回答】児童発達支援管理責任者が営業日当日に病欠になった場合の開所や減算の有無について
12/18(水)【オンラインセミナー】生き残りをかけた、加算の理解と減算への対策
【新ガイドラインに対応】家族支援の考え方・方法について
交通渋滞で到着が遅れた場合に記録として残す必要がある文言とは?
運営指導(旧実地指導)についての「よくある質問」