放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2022/04/06
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
みなさんこんにちは! 株式会社ネットアーツでは放課後等デイサービスの事業者様向けにオンラインセミナーを開催しております。 今回のセミナーでは、障がい児成長支援協会 協会長の山内 康彦先生を講師にお迎えし講演いただいた<厚生労働省の資料を使用した虐待防止研修>を再配信いたします。 ■日時:2・・・
続きを読む2022/02/07
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 昨年10月に開催しました個別支援計画をテーマとしたセミナーですが、皆様からの高いご要望にお応えし録画配信が決定しました。 youtubeでもお馴染みの放・・・
続きを読む2022/01/12
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
みなさんこんにちは! 株式会社ネットアーツでは放課後等デイサービスの事業者様向けにオンラインセミナーを開催しております。 今回のセミナーでは、障がい児成長支援協会 協会長の山内 康彦先生を講師にお迎えし『二次障がいを防ぐために~早期からの適切な支援と子どもたちの褒め方・叱り方~』というテーマでご・・・
続きを読む2022/01/12
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
みなさんこんにちは! 株式会社ネットアーツでは放課後等デイサービスの事業者様向けにオンラインセミナーを開催しております。 今回は「療育内容を充実させて、利用者から選ばれる施設になる」というテーマで開催する1月のセミナーを2つご紹介します。 令和元年には放課後等デイサービスの事業所数が14,・・・
続きを読む2021/11/12
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
みなさんこんにちは! 行政書士の小澤信朗先生によるオンラインセミナーを開催します。 本セミナーでは、報酬改定の内容を踏まえ、取得すべき加算の内容や実地指導への注意点と対策について障害福祉サービスの実地指導対策や放課後等デイサービスの営業に関するコンサルティングやセミナー活動をされている行政書・・・
続きを読む2021/10/07
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスの事業者様に向けにオンラインセミナーを開催します。今回のセミナーでは、障がい児成長支援協会 協会長の山内 康彦先生を講師にお迎えし『誰も教えてくれない特別支援が必用な子の進路の話』というテーマでご講演いただきます。 ■日時:2021.1・・・
続きを読む2021/08/24
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
みなさんこんにちは! 行政書士の小澤信朗先生によるウェビナーを開催します。 厚生労働省が6月14日に開催した検討会において、今後の放課後等デイサービスや児童発達支援の再編について議論されました。 そのような中でこれからの放課後等デイサービスの課題や取るべき対策に関して、放課後等デイサー・・・
続きを読む2021/08/16
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
みなさんこんにちは! 過去に大好評だった放課後等デイサービスの事業者様に向け開催したウェビナーを録画配信を致します。 今回のウェビナーは『放課後等デイサービスの立ち上げから軌道に乗せるまで ~成功例と失敗例~』と題し、放課後等デイサービスの立ち上げについて 障がい児成長支援協会 協・・・
続きを読む2021/06/17
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
みなさんこんにちは! 行政書士の小澤信朗先生による2021年報酬改定の解説セミナーを開催します。 2021年4月に施行された報酬改定により複雑になった人員配置基について放課後等デイサービスの開設実績190件以上、放課後等デイサービスの開設・運営コンサルタントもしている行政書士の小澤信朗氏に解・・・
続きを読む1日で15名利用した児童発達支援事業所では何名のスタッフが制度上必須か?
【速報】令和4年3月時点での障害者数や障害福祉サービスの利用者数の推移について
週7日放課後等デイサービスを営業する場合、児童発達支援管理責任者は2名必要になるのか?
【法改正】都型放課後等デイサービス事業実施要綱について
介護職員初任者研修の修了者がサービス管理責任者等基礎研修を受講するために必要な経験年数とは?
利用児童が0人でも児童発達支援管理責任者や児童指導員の実務経験にカウントできるか?
学校休業日に利用者が昼に帰宅した場合の報酬請求について
放課後等デイサービスの個別支援計画書作成の注意点と減算対象事例
好評につき録画配信決定!厚生労働省の資料を使用した虐待防止研修
はぐめいと【2021年度人気記事ランキング】TOP5