放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2022/08/24
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
みなさんこんにちは!
行政書士の小澤信朗先生によるオンラインセミナーを開催します。
秋に予定されている令和4年度障害福祉サービス等報酬改定の介護職員等ベースアップ等支援加算の内容は気になるところですね。
福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金を受けるためにも内容をしっかりと確認しておきたいところですが、確認したいことがあり過ぎるとお悩みの方も多いとお聞きます。
そこで今回のセミナーでは、福祉・介護職員等ベースアップ等支援加算を詳しく解説。施設運営に大切な障害児通所支援の今後のあるべき姿についても詳しくお話しいただきます。
講師は障害福祉サービスの運営指導(実地指導)対策や放課後等デイサービスの営業に関するコンサルティングやセミナー活動をされている行政書士の小澤信朗先生、河合俊也先生です。
開所を検討中の方はもちろんのこと、放課後等デイサービスの運営中の経営者様や管理者様にオススメのセミナーです。
ぜひお気軽にご参加ください。
2022/07/21
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
みなさんこんにちは!
リクエスト多数につき再配信決定!
行政書士の小澤信朗先生によるオンラインセミナーを開催します。
本セミナーでは、報酬改定の内容を踏まえ、
取得すべき加算の内容や運営指導(実地指導)への注意点と対策について
障害福祉サービスの運営指導対策や放課後等デイサービスの営業に関するコンサルティングやセミナー活動をされている行政書士の小澤信朗先生に講演をいただいた内容を録画配信します。
また、昨年10月13日に厚生労働省から発表された放課後等デイサービスを
「総合支援型」や「特定プログラム特化型」の2類型に分ける方針などについて、小澤行政書士の徹底予想をお届けいたします。
現在、放課後等デイサービスの運営中の経営者様や管理者様をはじめ、スタッフの皆様にオススメのセミナーです。
職員研修を兼ねてぜひお気軽にご参加ください。
この夏休み期間!関連するセミナーを集中開催します!
セミナー情報も是非チェックしてください。
2022/07/21
行政書士小澤先生の放デイコラム
みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!
今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【法改正】令和4年10月から送迎する放課後等デイサービスや児童発達支援ではアルコール検知器の保持が必須になる可能性があります。』について、介護業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきましたので、その内容をご紹介します。
2022/05/25
行政書士小澤先生の放デイコラム
みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!
今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【回答】福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金を申請したら会社に損失になるのか?』について、介護業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきましたので、その内容をご紹介します。
2022/05/20
行政書士小澤先生の放デイコラム
みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!
今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【法改正】福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金に関連する令和4年10月以降の新加算について』にて、介護業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきましたので、その内容をご紹介します。
2022/04/20
行政書士小澤先生の放デイコラム
みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!
今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【回答】学校休業日に利用者が昼に帰宅した場合の報酬請求について』にて、介護業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきましたので、その内容をご紹介します。
続きを読む2022/03/23
行政書士小澤先生の放デイコラム
みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!
今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【回答】保育士や児童指導員が突然退職した場合の対応について』にて、介護業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきましたので、その内容をご紹介します。
2021/12/13
行政書士小澤先生の放デイコラム
みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!
今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【回答】児童指導員等加配加算の対象スタッフが病欠や有給などで欠勤した場合について』について、介護業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきましたので、その内容をご紹介します。
続きを読む2021/11/12
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
みなさんこんにちは!
行政書士の小澤信朗先生によるオンラインセミナーを開催します。
本セミナーでは、報酬改定の内容を踏まえ、取得すべき加算の内容や運営指導(実地指導)への注意点と対策について障害福祉サービスの運営指導対策や放課後等デイサービスの営業に関するコンサルティングやセミナー活動をされている行政書士の小澤信朗先生に講演をいただきます。
また、当日は10月13日に厚生労働省から発表がありました放課後等デイサービスを「総合支援型」や「特定プログラム特化型」の2類型に分ける方針などについての小澤行政書士の徹底予想をお届けいたします。
現在、放課後等デイサービスの運営中の経営者様や管理者様をはじめ、スタッフの皆様へオススメのセミナーです。
職員研修を兼ねてぜひお気軽にご参加ください。
2021/09/13
行政書士小澤先生の放デイコラム
みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!
今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【回答】専門的支援加算は配置しただけではなく記録も必要なのか?』について、介護業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきましたので、その内容をご紹介します。
~誰ひとり取り残さない居場所を創る~農福連携×福祉事業見学ツアーを開催!
【まとめ】障がい者(児)相談支援の加算について
【加算活用事例】子育てサポート加算と家族支援加算~令和6年報酬改定~
【検証】感染症対策委員会の議事録をAIで作成できるか?
家族のために、そして子どもたちの将来を考えて【合同会社TULA様】
【ガイドライン】障害児支援利用計画の作成の流れについて
【ガイドライン】放課後等デイサービス計画(個別支援計画)の作成の流れについて
2025年6月26日 (木)【ココトモフェスティバル2025 in オアシス21】を開催します!(愛知県名古屋市)
10年先の豊かな人生を見据えた”今”の支援【株式会社優奏様】
【解説】障がい者(児)相談支援の基本報酬について