放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!


重心型放課後等デイサービスについて

2025/09/16

放課後等デイサービス運営お役立ちコラム

重心型放課後等デイサービスについて

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!

障害児通所支援事業所は、一般の事業所と主に重症心身障害児を受け入れる重心型と呼ばれる事業所(以降:重心型と本記事では記載)があり、この違いにより配置基準が大きく異なります。

増加傾向にあると言われている放課後等デイサービスや児童発達支援ですが、一般の事業所数に比べ、重心型の事業所はまだまだ足りません。そこで運営が難しいと思われている重心型事業所について、詳しく説明します。

続きを読む

資金調達の新たな選択肢ーファクタリングとは

2025/08/18

放課後等デイサービス運営お役立ちコラム

資金調達の新たな選択肢ーファクタリングとは

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!

今回は「資金調達の新たな選択肢ーファクタリングとは」と題して、経営者の皆さまに役立つ情報をお伝えします。

児童発達支援や放課後等デイサービスの開業や店舗展開、および日々の事業所の運営に、資金繰りの悩みは尽きません。

そこで、株式会社メドレーフィナンシャルサービス様に新しい資金調達の方法をわかりやすく解説いただきましたので、その内容をご紹介します。

続きを読む

相談支援に関するQ&A Vol.2

2025/07/08

相談支援 お役立ちコラム

相談支援に関するQ&A Vol.2

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!

今回は相談支援に関するQ&Aをまとめました。

相談支援に関わる皆さまに向けては、これまでに以下の記事をご紹介しています。

相談支援事業所について
障害者相談支援事業の実施状況について
【解説】障がい者(児)相談支援の基本報酬について
【まとめ】障がい者(児)相談支援の加算について

この記事では、相談支援事業について、Q&A形式でお伝えします。

参考資料:
厚生労働省:相談支援業務に関する手引き(令和6年3月)
厚生労働省:相談支援に関するQ&A(令和7年3月18日)

続きを読む

相談支援に関するQ&A Vol.1

2025/07/08

相談支援 お役立ちコラム

相談支援に関するQ&A Vol.1

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!

今回は相談支援に関するQ&Aをまとめました。

相談支援に関わる皆さまに向けては、これまでに以下の記事をご紹介しています。

相談支援事業所について
障害者相談支援事業の実施状況について
【解説】障がい者(児)相談支援の基本報酬について
【まとめ】障がい者(児)相談支援の加算について

この記事では、相談支援事業について、Q&A形式でお伝えします。

参考資料:
厚生労働省:相談支援業務に関する手引き(令和6年3月)
厚生労働省:相談支援に関するQ&A(令和7年3月18日)

続きを読む

相談支援事業について

2025/03/13

相談支援 お役立ちコラム

相談支援事業について

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!

放課後等デイサービスや児童発達支援を運営されている事業所様の中には、同法人で相談支援事業も運営されている事業所様も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、個人給付に関する相談支援について詳しくお伝えします。

参考資料:
厚生労働省:相談支援業務に関する手引き(令和6年3月)
厚生労働省:相談支援に関するQ&A(令和6年4月5日)
厚生労働省 社会・援護局障害保健福祉部:障害者の相談支援等について(令和3年7月16日)
厚生労働省 計画相談支援のしくみ

続きを読む

【好評につき録画配信決定!】ミスによる返戻を防ぎ・解消する為の仕組みづくりのポイント

2025/01/06

放課後等デイサービス事業所様向けセミナー

【好評につき録画配信決定!】ミスによる返戻を防ぎ・解消する為の仕組みづくりのポイント

みなさんこんにちは!
株式会社ネットアーツでは放課後等デイサービスの事業者様向けにオンラインセミナーを開催しております。

今回、障害福祉サービスの運営指導(実地指導)対策や放課後等デイサービスの営業に関するコンサルティングやセミナー活動をされている行政書士の小澤信朗先生を講師にお迎えして講演いただいた『ミスによる返戻を防ぎ・解消する為の仕組みづくりのポイント解説セミナー』の再配信が決定しました。

開所を検討中の方はもちろんのこと、放課後等デイサービスの運営中の経営者や管理者にオススメのセミナーです。

続きを読む

12/18(水)【オンラインセミナー】生き残りをかけた、加算の理解と減算への対策

2024/12/09

放課後等デイサービス事業所様向けセミナー

12/18(水)【オンラインセミナー】生き残りをかけた、加算の理解と減算への対策

みなさんこんにちは!
株式会社ネットアーツでは放課後等デイサービスの事業者様向けにオンラインセミナーを開催しております。

今回、障害福祉サービスの運営指導(実地指導)対策や放課後等デイサービスの営業に関するコンサルティングやセミナー活動をされている行政書士の小澤信朗先生によるオンラインセミナーをご案内します。

令和6年度の報酬改定から約半年が経過し、
売上確保のために新たな加算を取得できないか、減算対象になっているものはないか、確認や対応に悩まれている事業所様も多いのではないでしょうか。

そこで、小澤信朗先生に『生き残りをかけた、加算の理解と減算への対策』と題して、加算について詳しくお話しいただきます。

開所を検討中の方はもちろんのこと、放課後等デイサービスの運営中の経営者や管理者にオススメのセミナーです。
ぜひお気軽にご参加ください。

続きを読む

【新ガイドラインに対応】家族支援の考え方・方法について

2024/12/04

放課後等デイサービス事業所様向けセミナー

【新ガイドラインに対応】家族支援の考え方・方法について

みなさんこんにちは!
株式会社ネットアーツでは放課後等デイサービスの事業者様向けにオンラインセミナーを開催しております。

今回、障がい児成長支援協会 協会長の山内 康彦先生を講師にお迎えし、『【新ガイドラインに対応】家族支援の考え方・方法について』と題して講演いただくことが決定いたしました。

■日時:2024.12.12 (木) 10:30 ~ 12:30
■参加料金:無料
■会 場:オンライン会議システムZoomを使用します
    入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします
 

セミナーの詳細・お申し込みはこちら

【講師プロフィール】
山内 康彦様  障がい児成長支援協会 協会長・中部学院大学非常勤講師
岐阜県の教員を20年務めた後、教育委員会で教育課長補佐となり、就学指導委員会と放課後子ども教室等を担当。その後、 岐阜大学大学院で学び、小中高・特別支援学校の専門職修士となる。著書には「体育指導用教科書(学研)」等、多数あり。

※内容・時間については変更の可能性がございます。予めご了承ください。
※申込者多数の場合は受付順で人数を制限させていただく場合がございます。予めご了承ください。

続きを読む

【新規開所】指定申請時に求められる設備基準と法令確認について

2024/10/23

放課後等デイサービス運営お役立ちコラム

【新規開所】指定申請時に求められる設備基準と法令確認について

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!

この記事は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『放課後等デイサービスの開業時に注意しておきたい物件の設備基準』について、介護業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただいた内容を新しいガイドライン(令和6年7月)に基づいてまとめ直してお伝えします。

旧記事はこちら

続きを読む

保育所等訪問支援とは

2024/10/07

放課後等デイサービス運営お役立ちコラム

保育所等訪問支援とは

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!

今回は、多くの事業所様にとって関心が高い、「保育所等訪問支援」についてまとめましたのでその内容をご紹介します。

参考:こども家庭庁 保育所等訪問支援ガイドライン(令和6年7月改定)
厚生労働省 保育所等訪問支援の効果的な実施を 図るための手引書

続きを読む
  1. <<
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. >>


アクセスランキング
カテゴリ

最新の記事
話題のキーワード




本件に関するお問い合わせ先:株式会社ネットアーツ TEL:052-990-0322 E-mail:hug-support@netartz.com
本記事の転載・無断複製を禁じます © Netarts Co., Ltd. All Rights Reserved.