放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!


厚労省Q&Aで放課後等デイサービス常勤職員は各施設1名以上でOKな方向へ!?

2023/03/23

行政書士小澤先生の放デイコラム

厚労省Q&Aで放課後等デイサービス常勤職員は各施設1名以上でOKな方向へ!?

みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【法改正】厚労省のQAで放課後等デイサービスの常勤職員は各施設で1名以上でOKな方向へ!?』として、放デイ業・・・

続きを読む

発達障害や知的障害のある子どもたちの「季節の変わり目の体調不良対策」とは

2022/09/15

小児発達専門看護師 佐々木先生コラム

 発達障害 や知的障害のある子どもたちの「季節の変わり目の体調不良対策」とは

こんにちは。小児発達専門看護師で知的障害児の母でもある佐々木美華です。 夏休みも終わり、2学期が始まりましたね。 お子様たちはいかがお過ごしでしょうか? ここ最近、朝晩の温度差を感じるようになってきました。 温度差が大きくなる季節の変わり目は、大人でも体調不良になりやすいですよね。 ・・・

続きを読む

発達障害や知的障害のある子どもたちの熱中症を防ぐ3つの対策とトレーニング方法とは

2022/07/19

小児発達専門看護師 佐々木先生コラム

 発達障害 や知的障害のある子どもたちの熱中症を防ぐ3つの対策とトレーニング方法とは

こんにちは。小児発達専門看護師で知的障害児の母でもある佐々木美華です。 今回から、はぐめいとのコラムを書かせていただくことになりました。 20年間の看護師・保健師としての仕事と障害児子育ての経験から「知的障害、発達障害のある子と親が穏やかに過ごすために出来ること」についてお伝えしていきたいと思い・・・

続きを読む

居眠りしても・・声が出なくても・・大丈夫! “働きやすい” バウムクーヘン店とは!? 

2022/03/07

障害福祉施設向け最新ニュース

居眠りしても・・声が出なくても・・大丈夫! “働きやすい” バウムクーヘン店とは!? 

みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は弊社のグループ会社であるココトモファームが、障がいがある人も無い人も一緒に働けるお店としてCBCドキュメンタリーチャンネルにて取り上げられましたので、その内容・・・

続きを読む

【前編】生きづらさを抱える大人と関わったことがきっかけで子ども達の療育を志す【株式会社カニザ様】

2022/01/31

放課後等デイサービス事例インタビュー

【前編】生きづらさを抱える大人と関わったことがきっかけで子ども達の療育を志す【株式会社カニザ様】

茨城県牛久市にて、学習をメインとした療育を行う『放課後等デイサービスとんぼっく』を運営する株式会社カニザ様にお話を伺いました。 異業種から開所に至る経緯やコンセプトとして掲げる思い、この仕事を通じて得られたやりがいや今後の目標などについて、詳しくお話を伺うことができました。 >>放課後等・・・

続きを読む

1/26(水)オンラインセミナー『二次障がいを防ぐために~早期からの適切な支援と子どもたちの褒め方・叱り方~』

2022/01/12

放課後等デイサービス事業所様向けセミナー

1/26(水)オンラインセミナー『二次障がいを防ぐために~早期からの適切な支援と子どもたちの褒め方・叱り方~』

みなさんこんにちは! 株式会社ネットアーツでは放課後等デイサービスの事業者様向けにオンラインセミナーを開催しております。 今回のセミナーでは、障がい児成長支援協会 協会長の山内 康彦先生を講師にお迎えし『二次障がいを防ぐために~早期からの適切な支援と子どもたちの褒め方・叱り方~』というテーマでご・・・

続きを読む

【前編】少数精鋭で多機能型を運営するには、能率を上げるシステムが不可欠でした【株式会社NCK様】

2021/08/20

放課後等デイサービス事例インタビュー

【前編】少数精鋭で多機能型を運営するには、能率を上げるシステムが不可欠でした【株式会社NCK様】

熊本県熊本市東区にて、医療ケアがあっても通える児童発達支援・放課後等デイサービス『子育て支援センターサンライズ』を運営する株式会社NCK様にお話を伺うことができました。 重症心身障害児を対象とした施設を選んだ経緯や、保護者様同士が支え合う場を提供するためのコミュニティづくり、共に働く職員への思・・・

続きを読む

【令和3年法改正】2021年報酬改定における放課後等デイサービスの送迎の取扱いについての注意点

2021/04/19

放課後等デイサービス 報酬改定2021

【令和3年法改正】2021年報酬改定における放課後等デイサービスの送迎の取扱いについての注意点

みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【令和3年法改正】放課後等デイサービスにおける送迎の取扱いについての注意点』について、介護業界を支える行政書士 ・・・

続きを読む

【中編】HUGシステムの利点を生かせば、最強の営業ツールにもなります【ワイド・リンク株式会社様】

2021/03/25

放課後等デイサービス事例インタビュー

【中編】HUGシステムの利点を生かせば、最強の営業ツールにもなります【ワイド・リンク株式会社様】

東京都八王子市にて放課後等デイサービスを運営されているワイド・リンク株式会社様にお話を伺いました。代表者である廣澤様と管理者の北村様に、施設名に込められた想いや立ち上げにいたるまでの経緯、そして運営していく中で生まれた今後の展望について、じっくりとお聞かせいただきました。 ワイド・リンク株式会・・・

続きを読む

発達障害でIT社長の僕』が幻冬舎様より発売されます

2021/03/22

障害福祉施設向け最新ニュース

『 発達障害 でIT社長の僕』が幻冬舎様より発売されます

本書は、HUG(ハグ)システムの開発・運営を行っている株式会社ネットアーツ代表取締役の齋藤秀一が、これまでに感じてきた発達障害グレーゾーンの生きづらさや、自分の居場所を見つけるための気づきとなった出来事をまとめた体験記です。 子どもの頃に感じていた親には言わないこと、大人になって初めて見つけた・・・

続きを読む
  1. <<
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. >>


アクセスランキング
カテゴリ

最新の記事
話題のキーワード




本件に関するお問い合わせ先:株式会社ネットアーツ TEL:052-990-0322 E-mail:hug-support@netartz.com
本記事の転載・無断複製を禁じます © Netarts Co., Ltd. All Rights Reserved.