放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2022/07/19
小児発達専門看護師 佐々木先生コラム
こんにちは。小児発達専門看護師で知的障害児の母でもある佐々木美華です。
今回から、はぐめいとのコラムを書かせていただくことになりました。
20年間の看護師・保健師としての仕事と障害児子育ての経験から「知的障害、発達障害のある子と親が穏やかに過ごすために出来ること」についてお伝えしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、猛暑が続くこの季節、熱中症が心配ですね。
特に発達障害や知的障害のある子どもは、熱中症になりやすいために注意が必要です。
発達障害や知的障害のある子どもが熱中症になりやすい原因は、主に3つあります。
その具体的な理由をお伝えします。
相談支援に関するQ&A Vol.2
相談支援に関するQ&A Vol.1
~誰ひとり取り残さない居場所を創る~農福連携×福祉事業見学ツアーを開催!
【まとめ】障がい者(児)相談支援の加算について
【加算活用事例】子育てサポート加算と家族支援加算~令和6年報酬改定~
【検証】感染症対策委員会の議事録をAIで作成できるか?
家族のために、そして子どもたちの将来を考えて【合同会社TULA様】
【ガイドライン】障害児支援利用計画の作成の流れについて
【ガイドライン】放課後等デイサービス計画(個別支援計画)の作成の流れについて
2025年6月26日 (木)【ココトモフェスティバル2025 in オアシス21】を開催します!(愛知県名古屋市)