放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!


【令和6年報酬改定】医療的ケア児・重症心身障害児への支援の充実

2023/11/01

行政書士小澤先生の放デイコラム

【令和6年報酬改定】医療的ケア児・重症心身障害児への支援の充実

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!


今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【法改正】医療的ケア児・重症心身障害児への支援の充実(1)(障害児通所支援令和6年法改正)』として、放デイ業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきました。

『児童発達支援・放課後等デイサービスに係る報酬・基準について≪論点等≫』の中から、論点5の「医療的ケア児・重症心身障害児への支援の充実」の内容をご紹介します。

続きを読む

【令和6年報酬改定】強度行動障害を有する児への支援の充実

2023/11/01

行政書士小澤先生の放デイコラム

【令和6年報酬改定】強度行動障害を有する児への支援の充実

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!


今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【法改正】強度行動障害を有する児への支援の充実(1)(障害児通所支援令和6年法改正)』として、放デイ業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきました。

『児童発達支援・放課後等デイサービスに係る報酬・基準について≪論点等≫』の中から、論点6の「強度行動障害を有する児への支援の充実」の内容をご紹介します。

続きを読む

【令和6年報酬改定】ケアニーズの高い児への支援の充実

2023/11/01

行政書士小澤先生の放デイコラム

【令和6年報酬改定】ケアニーズの高い児への支援の充実

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!


今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【法改正】ケアニーズの高い児への支援の充実(1)(障害児通所支援令和6年法改正)』として、放デイ業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきました。

『児童発達支援・放課後等デイサービスに係る報酬・基準について≪論点等≫』の中から、論点7の「ケアニーズの高い児への支援の充実」の内容をご紹介します。

続きを読む

【令和6年報酬改定】継続的に学校に通学できない児童(不登校児童)への支援の充実について

2023/11/01

行政書士小澤先生の放デイコラム

【令和6年報酬改定】継続的に学校に通学できない児童(不登校児童)への支援の充実について

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!


今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【法改正】継続的に学校に通学できない児童(不登校児童)への支援の充実について(障害児通所支援令和6年法改正)』として、放デイ業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきました。

『児童発達支援・放課後等デイサービスに係る報酬・基準について≪論点等≫』の中から、論点8の「継続的に学校に通学できない児童(不登校児童)への支援の充実」の内容をご紹介します。

続きを読む

【令和6年報酬改定】家族への相談援助等の充実について

2023/11/01

行政書士小澤先生の放デイコラム

【令和6年報酬改定】家族への相談援助等の充実について

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!


今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【法改正】家族への相談援助等の充実について(障害児通所支援令和6年法改正)』として、放デイ業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきました。

『児童発達支援・放課後等デイサービスに係る報酬・基準について≪論点等≫』の中から、論点9の「家族への相談援助等の充実」の内容をご紹介します。

続きを読む

【令和6年報酬改定】預かりニーズへの対応について

2023/11/01

行政書士小澤先生の放デイコラム

【令和6年報酬改定】預かりニーズへの対応について

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!


今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【法改正】預かりニーズへの対応について(障害児通所支援令和6年法改正)』として、放デイ業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきました。

『児童発達支援・放課後等デイサービスに係る報酬・基準について≪論点等≫』の中から、論点10の「預かりニーズへの対応」の内容をご紹介します。

続きを読む

【令和6年報酬改定】インクルージョンの推進について

2023/11/01

行政書士小澤先生の放デイコラム

【令和6年報酬改定】インクルージョンの推進について

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!


今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【法改正】インクルージョンの推進について(障害児通所支援令和6年法改正)』として、放デイ業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきました。

『児童発達支援・放課後等デイサービスに係る報酬・基準について≪論点等≫』の中から、論点11の「インクルージョンの推進」の内容をご紹介します。

続きを読む

放課後等デイサービスの苦情対応マニュアルに記載する3つの事項

2023/11/01

放課後等デイサービス運営お役立ちコラム

放課後等デイサービスの苦情対応マニュアルに記載する3つの事項

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!

放課後等デイサービスや児童発達支援事業者は、適正な運営のために苦情解決の進め方をまとめたマニュアルを策定し、職員に周知する必要があります。

『放課後等デイサービスガイドライン』や各自治体の福祉サービスに向けた『苦情解決ハンドブック』をもとに、事業所における苦情対応マニュアルを策定する際のポイントを紹介します。

続きを読む

「障害者虐待の防止と対応の手引き」が7月に改訂されているのをご存知ですか?

2023/10/30

放課後等デイサービス運営お役立ちコラム

「障害者虐待の防止と対応の手引き」が7月に改訂されているのをご存知ですか?

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!

令和5年7月に「障害者福祉施設等における障害者虐待の防止と対応の手引き」(マニュアル)が改訂されました。

放課後等デイサービスのガイドラインには、虐待防止については「運営規程の重要事項」に記載を求め、その対策についての指針も細かく指定され、事業所内で実施する虐待防止研修も義務化されています。

そこで、障がい児成長支援協会の山内先生に虐待防止について解説いただくセミナーを開催します。

11月16日(木)に『厚生労働省の資料を使用した虐待防止研修』と題したウェブセミナーです。

セミナーの詳細・お申し込みはこちら

事業所内で虐待防止研修をどのように行なえばよいかわからない管理者様や、スタッフの皆様にお勧めのセミナーです。

今回は、「障害者福祉施設等における障害者虐待の防止と対応の手引き」(マニュアル)の改訂ポイントをご紹介します。まずはこちらの記事をご覧ください。

続きを読む

リハビリ視点を取り入れて、質の高い療育を提供しよう!

2023/10/24

放課後等デイサービス運営お役立ちコラム

リハビリ視点を取り入れて、質の高い療育を提供しよう!

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!

質の高い支援を提供したい放課後等デイサービスにおいて、看護師・児童発達支援管理責任者・リハビリ専門職などの資格職の確保は、多くの事業所で難航しています。

しかし、職員誰もが質の高いリハビリや訓練を行えるとしたら、すぐにサービスを提供できるのではないでしょうか。

そこで今回は、子どもたちの好きなモノ・コトを反映したデジタルアートと、センサーによって起きるインタラクションを活用した、新しいリハビリツールを開発・提供されている株式会社デジリハ様に、リハビリを取り入れるポイントを解説いただきます。

また、11月22日(水)に『リハビリを楽しく実施し、質の高いサービスの提供へ繋げるポイント』と題して、リハビリをアソビに変える、 デジタルリハビリツール「デジリハ」のご紹介ウェブセミナーを開催致します。

セミナーの詳細・お申し込みはこちら

質の高い支援をご検討中の事業所様や他施設との差別化をご検討中の事業所様。まずはこちらの記事をご覧ください。

続きを読む
  1. <<
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. >>


アクセスランキング
カテゴリ

最新の記事
話題のキーワード




本件に関するお問い合わせ先:株式会社ネットアーツ TEL:052-990-0322 E-mail:hug-support@netartz.com
本記事の転載・無断複製を禁じます © Netarts Co., Ltd. All Rights Reserved.