放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!


【法改正】福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金に関するQ&A(令和4年2月2日)(1)

2022/03/08

行政書士小澤先生の放デイコラム

【法改正】福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金に関するQ&A(令和4年2月2日)(1)

みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【法改正】福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金に関するQ&A(令和4年2月2日)~賃金改善全般、ベースアップ等に係る・・・

続きを読む

【回答】福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金の令和4年10月以降の取り扱いについて

2022/03/01

行政書士小澤先生の放デイコラム

【回答】福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金の令和4年10月以降の取り扱いについて

みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【回答】福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金の令和4年10月以降の取り扱いについて』にて、介護業界を支える行政書士 ・・・

続きを読む

【法改正】令和4年2月から対象の介護職員処遇改善支援補助金について

2022/02/14

行政書士小澤先生の放デイコラム

【法改正】令和4年2月から対象の介護職員処遇改善支援補助金について

みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【法改正】令和4年2月から対象の介護職員処遇改善支援補助金』について、介護業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかり・・・

続きを読む

【録画配信決定】個別支援計画書の作成にあたっての注意点と減算にならないためのポイントとは?

2022/02/07

放課後等デイサービス事業所様向けセミナー

【録画配信決定】個別支援計画書の作成にあたっての注意点と減算にならないためのポイントとは?

みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 昨年10月に開催しました個別支援計画をテーマとしたセミナーですが、皆様からの高いご要望にお応えし録画配信が決定しました。 youtubeでもお馴染みの放・・・

続きを読む

【運営指導】放課後等デイサービスにおける中間モニタリング報告は必要?

2022/01/18

行政書士小澤先生の放デイコラム

【運営指導】放課後等デイサービスにおける中間 モニタリング 報告は必要?

みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【実地指導】放課後等デイサービスにおいて中間モニタリング報告も必要か?』について、介護業界を支える行政書士 小澤信朗・・・

続きを読む

【後編】HUGの機能を駆使し、保護者様にも職員にも配慮したサービスを展開【株式会社ソリッチ様】

2021/05/27

放課後等デイサービス事例インタビュー

【後編】HUGの機能を駆使し、保護者様にも職員にも配慮したサービスを展開【株式会社ソリッチ様】

名古屋市中村区にて児童発達支援・放課後等デイサービスを運営されている株式会社ソリッチ様にお話を伺いました。福祉や介護を専門とした建築会社から児童発達支援・放課後等デイサービスへ参入するに至った経緯や、子ども達の興味を観察して企画した本格的なプログラム活動の内容、今後の施設運営を見据えた展望まで、詳し・・・

続きを読む

個別支援計画の見直しとサービス管理責任者等の役割

2021/02/22

行政書士小澤先生の放デイコラム

個別支援計画の見直しとサービス管理責任者等の役割

みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!  今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『個別支援計画の見直しとサービス管理責任者等の役割』について、 介護業界を支える行政書士 小澤信朗先生・・・

続きを読む

相談支援専門員による個別支援計画作成講座(5)|モニタリングと計画の見直し

2020/10/26

相談支援専門員による個別支援計画講座

相談支援専門員による個別支援計画作成講座(5)| モニタリング と計画の見直し

みなさん、こんにちは。相談支援専門員の大場です。 前回は、相談支援専門員目線で気を付けてほしいことについてご紹介しました。 前回の記事はこちら →相談支援専門員による個別支援計画作成講座(4)|相談支援専門員目線で気を付けてほしいこと 第5回では「モニタリングと計画の見・・・

続きを読む

モニタリングモニタリングに基づく個別支援計画書の変更

2020/10/15

行政書士小澤先生の放デイコラム

 モニタリング と モニタリング に基づく個別支援計画書の変更

みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!  今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『モニタリングとモニタリングに基づく個別支援計画書の変更』について、 介護業界を支える行政書士 小澤信・・・

続きを読む

放課後等デイサービスの個別支援計画の作成における書き方・記入例と減算にならないための6つのポイントとは?

2020/10/08

放課後等デイサービス運営お役立ちコラム

放課後等デイサービスの個別支援計画の作成における書き方・記入例と減算にならないための6つのポイントとは?

みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に  向けて様々な情報を発信しています!    今回は「個別支援計画」について ご説明します。 放課後等デイサービスでお子さまがサービスを受けるためには、「個別支援・・・

続きを読む
  1. <<
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. >>


アクセスランキング
カテゴリ

最新の記事
話題のキーワード




本件に関するお問い合わせ先:株式会社ネットアーツ TEL:052-990-0322 E-mail:hug-support@netartz.com
本記事の転載・無断複製を禁じます © Netarts Co., Ltd. All Rights Reserved.