放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!


【営業】学校や相談支援事業所など関係機関に挨拶へ行く際に持参したほうがいい書類とは?

2023/06/29

行政書士小澤先生の放デイコラム

【営業】学校や相談支援事業所など関係機関に挨拶へ行く際に持参したほうがいい書類とは?

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!

今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【営業】相談支援事業所など関係機関に挨拶に行く際に持参したほうがいい書類とは?』として、放デイ業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきましたので、その内容をご紹介します。

続きを読む

【児発管】サービス管理責任者等基礎研修終了後のOJT開始時期について

2023/05/18

行政書士小澤先生の放デイコラム

【児発管】サービス管理責任者等基礎研修終了後のOJT開始時期について

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!


今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【回答】サービス管理責任者等基礎研修終了後のOJTの開始時期について』として、放デイ業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきましたので、その内容をご紹介します。

続きを読む

相談支援専門員とケアマネジャーとの1番の違いとは?

2023/04/26

行政書士小澤先生の放デイコラム

相談支援専門員とケアマネジャーとの1番の違いとは?

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!


今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【制度】相談支援専門員とケアマネジャーとの1番の違いとは?』として、放デイ業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきましたので、その内容をご紹介します。

続きを読む

【児発管】サービス管理責任者等更新研修の受講要件について

2023/04/12

行政書士小澤先生の放デイコラム

【児発管】サービス管理責任者等更新研修の受講要件について

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!


今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【サビ管等研修】サービス管理責任者等更新研修の受講要件について』として、放デイ業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきましたので、その内容をご紹介します。

続きを読む

不登校の児童の利用時間に関し、学校との調整について

2023/04/05

行政書士小澤先生の放デイコラム

不登校の児童の利用時間に関し、学校との調整について

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!


今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【回答】不登校の児童の利用時間に関し、学校との調整について』として、放デイ業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきましたので、その内容をご紹介します。

続きを読む

【終了】2023年3月22日(水)~23(金)にHUGがCareTEX(ケアテックス)東京'23に出展します

2023/03/22

障害福祉施設向け最新ニュース

【終了】2023年3月22日(水)~23(金)にHUGがCareTEX(ケアテックス)東京'23に出展します

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!

HUGを開発している株式会社ネットアーツは、CareTEX(ケアテックス)東京'23 にて児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援向け施設運営システム「HUG」を出展します。
障がい児通所支援事業をされている皆様に、実際の画面を見ながらシステムの機能や運用方法についてご提案いたします。

小間番号「17-30」(南4ホール)で皆様のご来場をお待ちしております。

続きを読む

放課後等デイサービスの管理者の要件と相談支援専門員との兼務について

2022/08/04

行政書士小澤先生の放デイコラム

放課後等デイサービスの管理者の要件と相談支援専門員との兼務について

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!

今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【回答】放課後等デイサービスの管理者の要件と相談支援専門員との兼務について』にて、介護業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきましたので、その内容をご紹介します。

続きを読む

【令和3年法改正】2021年の報酬改定における事業所内相談支援加算に関わるQ&A

2021/04/29

放課後等デイサービス 報酬改定2021

【令和3年法改正】2021年の報酬改定における事業所内相談支援加算に関わるQ&A

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!

今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【令和3年法改正】事業所内相談支援加算に関わるQ&A』について、介護業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきましたので、その内容をご紹介します。

令和3年法改正
(1) 【【令和3年法改正】2021年報酬改定における福祉・介護職員処遇改善加算や福祉・介護職員等特定処遇改善加算の見直し
(2) 【令和3年法改正】2021年報酬改定における個別サポート加算(I)の決定
(3) 【令和3年法改正】2021年報酬改定から分かる2024年の改定に関する重要項目とは?
(4) 【令和3年法改正】放課後等デイサービスや児童発達支援が2021年報酬改定において対応しなければいけないことのまとめ
(5) 【令和3年法改正】2021年報酬改定における人員基準の両立支援への配慮等
(6) 【令和3年法改正】2021年報酬改定においてこれから障害福祉サービス経験者を採用する上での要点
(7) 【令和3年法改正】2021年報酬改定の基本的な方向性まとめ
(8) 【令和3年法改正】2021年報酬改定における医療的ケア児への支援などの障害児支援の推進
(9) 【令和3年法改正】2021年報酬改定における放課後等デイサービス・児童発達支援の2021年報酬改定の主な内容(2月現在)
(10) 【令和3年法改正】2021年報酬改定における極端な短時間のサービス提供と欠席時対応加算IIの注意点

続きを読む

相談支援専門員による個別支援計画作成講座(5)|モニタリングと計画の見直し

2020/10/26

相談支援専門員による個別支援計画講座

相談支援専門員による個別支援計画作成講座(5)|モニタリングと計画の見直し

みなさん、こんにちは。相談支援専門員の大場です。
前回は、相談支援専門員目線で気を付けてほしいことについてご紹介しました。


第5回では「モニタリングと計画の見直し」と題し、実際にモニタリングを行う上で気を付けたいことや、意識すべき重要なポイントなどをご紹介します。

続きを読む
  1. <<
  2. 1
  3. 2
  4. >>


アクセスランキング
カテゴリ

最新の記事
話題のキーワード




本件に関するお問い合わせ先:株式会社ネットアーツ TEL:052-339-1222 E-mail:tsales@netartz.com
本記事の転載・無断複製を禁じます © Netarts Co., Ltd. All Rights Reserved.