放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2020/12/14
放課後等デイサービス 報酬改定2021
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【令和3年法改正】2021年報酬改定における児童指導員等加配加算(II)の廃止による新たな加算』について、介護業・・・
続きを読む2020/12/10
放課後等デイサービス事例インタビュー
愛知県一宮市にて2店舗の放課後等デイサービスを運営されている株式会社MIZUKAWA様にお話を伺いました。 創設者である水谷様に、放課後等デイサービスを開所することになったきっかけや子ども達への思い、実際にHUGを使ってみた感想までじっくりとお話し頂きました。 >>【前編】ママ友に預ける感覚・・・
続きを読む2020/12/08
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
2020年12月15日(火)に、株式会社ジョリーグッド様による放課後等デイサービスの施設関係者様に向けた無料のVR体験会が開催されます。 「ソーシャルスキルトレーニングに興味があって取り入れたいと思っているけど、スタッフの育成にまで手が回らない…。」 「本当に効果があるのか・・・
続きを読む2020/12/07
放課後等デイサービス 報酬改定2021
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【令和3年法改正】2021年報酬改定において児童指導員等配置加算は廃止される方向へ!』について、介護業界を支える・・・
続きを読む2020/12/04
放課後等デイサービス事例インタビュー
愛知県一宮市にて2店舗の放課後等デイサービスを運営されている株式会社MIZUKAWA様にお話を伺いました。
創設者である水谷様に、放課後等デイサービスを開所することになったきっかけや子ども達への思い、実際にHUGを使ってみた感想までじっくりとお話し頂きました。
2020/12/02
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は、去る2020年11月19日(木)に開催した、zoomを使ったオンラインによる放課後等デイサービス事業者様向けセミナーについてご報告します。 今回のセ・・・
続きを読む2020/12/01
放課後等デイサービス 報酬改定2021
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【令和3年法改正】2021年報酬改定における児童発達支援の報酬・基準の問題点と再検討の方向性』について、介護業界・・・
続きを読む2020/11/30
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
12月19日(土)に放課後等デイサービスの経営様に向けた無料のオンラインセミナーが開催されます。 株式会社個別指導塾同立有志会 代表の中村 尊裕様より、「ここなら通わせたい!」と保護者から選ばれる放課後等デイサービスについてお話いただきます。 これから学習支援を強化したいと考えている方、・・・
続きを読む2020/11/27
放課後等デイサービス 報酬改定2021
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【令和3年法改正】2021年報酬改定における放課後等デイサービスの報酬・基準の問題点と再検討の方向性』について、・・・
続きを読む2020/11/26
放課後等デイサービス運営お役立ちコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回はHUGのセミナーでもお世話になっている視機能トレーニングセンター JoyVision代表の北出 勝也先生が開催されている、ビジョントレーニングインストラクタ・・・
続きを読む必要だから作った重心施設 -地域に根ざす福祉のかたち【特定非営利活動法人さくらプラス様】
【加算活用事例】セルフプラン利用児童に対応する事業所間連携加算についてー令和6年報酬改定ー
【施設運営】休会中のお子さんの個別支援計画書、モニタリングについて
相談支援に関するQ&A Vol.2
相談支援に関するQ&A Vol.1
~誰ひとり取り残さない居場所を創る~農福連携×福祉事業見学ツアーを開催!
【まとめ】障がい者(児)相談支援の加算について
【加算活用事例】子育てサポート加算と家族支援加算~令和6年報酬改定~
【検証】感染症対策委員会の議事録をAIで作成できるか?
家族のために、そして子どもたちの将来を考えて【合同会社TULA様】