放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!


11/19(木)【ウェビナー】令和3年度法改正の予想と今から準備しておきたい対策

2020/11/05

放課後等デイサービス事業所様向けセミナー

11/19(木)【ウェビナー】令和3年度法改正の予想と今から準備しておきたい対策

みなさんこんにちは!
さて、私たちはぐめいとではオンラインで児童発達支援・放課後等デイサービス事業者様向けのウェビナーを開催することになりました。
今回のセミナーは行政書士の小澤信朗先生より『【令和3年度法改正】法改正の予想と今から準備しておきたい対策​​』と題し講演をさせていただきます。

続きを読む

「何度言ったらわかるの?」をやめて子どもに思いを伝える方法

2020/10/30

羽田野ふきこ先生の子育てコラム

「何度言ったらわかるの?」をやめて子どもに思いを伝える方法

こんにちは。 元小学校教師の羽田野ふきこです。 9月のコラムで「口癖」について書きましたが、たとえば親が子に、先生が生徒に、上司が部下に…よく口にする言葉の中に、「何度言ったら分かるんだ」という言葉があります。 確かに…私も何度か言われたことがありますし子ど・・・

続きを読む

相談支援専門員による個別支援計画作成講座(5)|モニタリングと計画の見直し

2020/10/26

相談支援専門員による個別支援計画講座

相談支援専門員による個別支援計画作成講座(5)|モニタリングと計画の見直し

みなさん、こんにちは。相談支援専門員の大場です。 前回は、相談支援専門員目線で気を付けてほしいことについてご紹介しました。 前回の記事はこちら →相談支援専門員による個別支援計画作成講座(4)|相談支援専門員目線で気を付けてほしいこと 第5回では「モニタリングと計画の見・・・

続きを読む

放課後等デイサービスの人員配置における適正な規模の利用定員と配置する際の注意点とは?

2020/10/22

行政書士小澤先生の放デイコラム

放課後等デイサービスの人員配置における適正な規模の利用定員と配置する際の注意点とは?

みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『適切な規模の利用定員と適切な職員配置』について、介護業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきまし・・・

続きを読む

放課後等デイサービスの開設を決意したら、絶対に一番初めにおこなうこととは?

2020/10/19

行政書士小澤先生の放デイコラム

放課後等デイサービスの開設を決意したら、絶対に一番初めにおこなうこととは?

みなさんこんにちは!  はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!  今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『放課後等デイサービスの開設を決意したら、必ず最初におこなうこと』について、 介護業界を支・・・

続きを読む

モニタリングとモニタリングに基づく個別支援計画書の変更

2020/10/15

行政書士小澤先生の放デイコラム

モニタリングとモニタリングに基づく個別支援計画書の変更

みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!  今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『モニタリングとモニタリングに基づく個別支援計画書の変更』について、 介護業界を支える行政書士 小澤信・・・

続きを読む

【令和3年法改正】2021年報酬改定において放課後等デイサービスの区分が廃止される場合、2021年4月頃に行うこととは?

2020/10/12

放課後等デイサービス 報酬改定2021

【令和3年法改正】2021年報酬改定において放課後等デイサービスの区分が廃止される場合、2021年4月頃に行うこととは?

みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【令和3年法改正】2021年報酬改定において放デイの区分が廃止される場合、2021年4月頃に行うべきこと』につい・・・

続きを読む

放課後等デイサービスの個別支援計画の作成における書き方・記入例と減算にならないための6つのポイントとは?

2020/10/08

放課後等デイサービス運営お役立ちコラム

放課後等デイサービスの個別支援計画の作成における書き方・記入例と減算にならないための6つのポイントとは?

みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に  向けて様々な情報を発信しています!    今回は「個別支援計画」について ご説明します。 放課後等デイサービスでお子さまがサービスを受けるためには、「個別支援・・・

続きを読む

【後編】「HUG」の機能に何度も救われ感謝でいっぱい【一般社団法人ESPACE様】

2020/10/05

放課後等デイサービス事例インタビュー

【後編】「HUG」の機能に何度も救われ感謝でいっぱい【一般社団法人ESPACE様】

静岡県駿東郡長泉町で「発達応援スクールA+」の施設運営をされている一般社団法人ESPACE様にお話を伺いました。 児童発達支援事業所として二次障害を防ぎたいという思いを持つきっかけや、日々子ども達と向き合う上で大切にしていることなどを存分にお話して頂きました。 >>【前編】療育に携わりたいと・・・

続きを読む

【前編】療育に携わりたいという思いが忘れられず、自ら施設を開所!【一般社団法人ESPACE 木下様】

2020/09/28

放課後等デイサービス事例インタビュー

【前編】療育に携わりたいという思いが忘れられず、自ら施設を開所!【一般社団法人ESPACE 木下様】

静岡県駿東郡長泉町で「発達応援スクールA+」の施設運営をされている一般社団法人ESPACE様にお話を伺いました。 児童発達支援事業所として二次障害を防ぎたいという思いを持つきっかけや、日々子ども達と向き合う上で大切にしていることなどを存分にお話して頂きました。 一般社団法人ESPACE様HP・・・

続きを読む
  1. <<
  2. 33
  3. 34
  4. 35
  5. 36
  6. 37
  7. >>


アクセスランキング
カテゴリ

最新の記事
話題のキーワード




本件に関するお問い合わせ先:株式会社ネットアーツ TEL:052-339-1222 E-mail:tsales@netartz.com
本記事の転載・無断複製を禁じます © Netarts Co., Ltd. All Rights Reserved.