放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2020/12/18
放課後等デイサービス事例インタビュー
愛知県一宮市にて2店舗の放課後等デイサービスを運営されている株式会社MIZUKAWA様にお話を伺いました。 創設者である水谷様に、放課後等デイサービスを開所することになったきっかけや子ども達への思い、実際にHUGを使ってみた感想までじっくりとお話し頂きました。 >>【前編】ママ友に預ける感覚・・・
続きを読む2020/12/10
放課後等デイサービス事例インタビュー
愛知県一宮市にて2店舗の放課後等デイサービスを運営されている株式会社MIZUKAWA様にお話を伺いました。 創設者である水谷様に、放課後等デイサービスを開所することになったきっかけや子ども達への思い、実際にHUGを使ってみた感想までじっくりとお話し頂きました。 >>【前編】ママ友に預ける感覚・・・
続きを読む2020/09/21
行政書士小澤先生の放デイコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『日々の適切な支援の提供』について、 介護業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきまし・・・
続きを読む2020/09/14
相談支援専門員による個別支援計画講座
みなさん、こんにちは。相談支援専門員の大場です。前回は、個別支援計画作成のプロセスについてご紹介しました。 前回の記事はこちら →相談支援専門員による個別支援計画作成講座(3)|個別支援計画作成のプロセス 第4回では、「相談支援専門員目線で気を付けてほしいこと」と題し、個・・・
続きを読む2020/08/31
行政書士小澤先生の放デイコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『児童発達支援管理責任者が行うべき3つの役割』について、 介護業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりや・・・
続きを読む2020/08/11
行政書士小澤先生の放デイコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『タイムテーブル、活動プログラムの立案』について、 介護業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解・・・
続きを読む2020/03/24
障害福祉施設向け最新ニュース
児童発達支援・放課後等デイサービスの経営をする中で、 他の事業所様がどのような取り組みをしているのか知りたいと 思われたことはないでしょうか? 「毎月どれくらいの利用があるの?」 「どのように集客をしているの?」 「職員や児発管はどうやって採用している?離職率は?」 「残業って月にど・・・
続きを読む2018/11/28
障害福祉施設向け最新ニュース
みなさんこんにちは! 毎年更新しております、実態調査レポートの最新版を作成すべく、 ただいまアンケートを受付中です。 下記URLより、簡単なアンケート(所要時間約5分)にご協力をお願い致します。 <放課後等デイサービス実態調査アンケート>(回答期限:2019年1月31日) ご回答はこち・・・
続きを読む2017/05/16
放課後等デイサービス運営お役立ちコラム
皆さんこんにちは! 5月なのに暑い日が続いていますね。みなさんはいかがお過ごしでしょうか? HUGではコラムという形で、放課後等デイサービスを運営している事業者様に向けて 定期的に様々な情報を発信しています! 弊社も愛知県西尾市にて放課後等デイサービス「ココトモ」を運営しており、 私た・・・
続きを読む~誰ひとり取り残さない居場所を創る~農福連携×福祉事業見学ツアーを開催!
【まとめ】障がい者(児)相談支援の加算について
【加算活用事例】子育てサポート加算と家族支援加算~令和6年報酬改定~
【検証】感染症対策委員会の議事録をAIで作成できるか?
家族のために、そして子どもたちの将来を考えて【合同会社TULA様】
【ガイドライン】障害児支援利用計画の作成の流れについて
【ガイドライン】放課後等デイサービス計画(個別支援計画)の作成の流れについて
2025年6月26日 (木)【ココトモフェスティバル2025 in オアシス21】を開催します!(愛知県名古屋市)
10年先の豊かな人生を見据えた”今”の支援【株式会社優奏様】
【解説】障がい者(児)相談支援の基本報酬について