放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2025/03/10
行政書士小澤先生の放デイコラム
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【義務化】児童発達支援等における支援プログラムの作成及び公表の目的と留意点について』として、放デイ業界を支える行・・・
続きを読む2025/03/06
放課後等デイサービス事例インタビュー
栃木県佐野市で認知症通所介護事業のデイホーム「風のさんぽ道」、居宅介護支援事業のケアプランセンター「南風(みなみかぜ)」、地域福祉よろず相談事業の独立型社会福祉士事務所「風のささやき」、児童発達支援・放課後等デイサービス「ソーシャルスクール 寺子屋 うりずん」を運営する特定非営利活動法人風の詩様にお・・・
続きを読む2025/03/06
放課後等デイサービス事例インタビュー
香川県坂出市で児童発達支援・放課後等デイサービスを運営する医療法人社団ゆずか様にお話を伺いました。 医療法人社団ゆずか様は『児童発達支援・放課後等デイサービス ぷらすこ』を運営されています。 施設を立ち上げた経緯など、管理者で児童発達支援管理責任者の三宅様からお話を聞くことができました。 ・・・
続きを読む2025/02/12
相談支援事例インタビュー
大阪府池田市で相談支援センターを運営する株式会社ワンズトライン様にお話を伺いました。 株式会社ワンズトライン様が運営する『やわら相談支援センター』は、重症心身障がい児者のための相談支援事業所です。 やわらケアサポート、やわらリハビリ訪問看護ステーション、やわらソレイユ、やわら介護研修センター・・・
続きを読む2025/02/12
放課後等デイサービス事例インタビュー
千葉県柏市で児童発達支援を運営する株式会社ネオハル様にお話を伺いました。
株式会社ネオハル様は『児童発達支援 根っこ』を、千葉県柏市で2施設を運営されています。
施設を立ち上げた経緯など、管理者の高江洲様からお話を聞くことができました。
2025/02/04
相談支援事例インタビュー
愛知県知多郡東浦町で児童発達支援センターを運営する社会福祉法人 太陽様にお話を伺いました。 社会福祉法人 太陽様は、2023年5月1日に『児童発達支援センター はるかぜ』を設立されました。 児童発達支援センターは、児童発達支援の療育に加えて保育所等訪問支援と障がい児相談支援を兼ね備えた地域の・・・
続きを読む2025/01/23
放課後等デイサービス事例インタビュー
神奈川県川崎市で児童発達支援・放課後等デイサービスを運営する一般社団法人かりなぽーと様にお話を伺いました。 一般社団法人かりなぽーと様は、2022年1月に児童発達支援・放課後等デイサービスの多機能型事業所を開所。小集団のコミュニケーションスキルを向上する療育をメインに活動をされています。 施・・・
続きを読む2025/01/17
障害福祉施設向け最新ニュース
みなさんこんにちは! はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています! 弊社株式会社ネットアーツは、本年も「CareTEX(ケアテックス)東京'25」 にて、 児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援向・・・
続きを読む2025/01/06
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
みなさんこんにちは! 株式会社ネットアーツでは放課後等デイサービスの事業者様向けにオンラインセミナーを開催しております。 今回、障害福祉サービスの運営指導(実地指導)対策や放課後等デイサービスの営業に関するコンサルティングやセミナー活動をされている行政書士の小澤信朗先生を講師にお迎えして講演・・・
続きを読む2024/12/23
放課後等デイサービス事例インタビュー
高知県高知市で放課後等デイサービスを運営する一般社団法人アビリティキッズ様にお話を伺いました。 一般社団法人アビリティキッズ様は、2018年に放課後等デイサービスを開所。集団療育をメインとしながら、理学療法士による身体機能の向上も支援。保育所等訪問支援にも力を注いでいらっしゃいます。 施・・・
続きを読む放課後等デイサービス経営実態調査2025年版 アンケート受付中です!
【専門的支援実施加算】取得に基準人員や児童指導員等加配加算の理学療法士が対応することは可能か?
相談支援事業の指定申請について
知ってほしい「医療的ケア児」と支える人たちのことを 【株式会社Progress様】
障害者虐待の防止と対応の手引きが改訂されているのをご存知ですか?
資金調達の新たな選択肢ーファクタリングとは
必要だから作った重心施設 -地域に根ざす福祉のかたち【特定非営利活動法人さくらプラス様】
【加算活用事例】セルフプラン利用児童に対応する事業所間連携加算についてー令和6年報酬改定ー
【施設運営】休会中のお子さんの個別支援計画書、モニタリングについて
相談支援に関するQ&A Vol.2