放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2019/04/12
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!
今回は去る2019年4月10日(水)に東京にて開催した放課後等デイサービス事業者様向けセミナーについてご報告します。
今回のセミナーでは株式会社 船井総合研究所の奥野 泰弘様と西田 拓馬様に、「短期間での子どもから大人までのワンストップサービス構築事例大公開」と題し、2019年の障がい福祉の最新動向、未就学児から高校卒業後の大人までのモデル業態について、また現在注目度が高まっている就労準備型放課後等デイサービスの最新事例についてお話いただきました。
まず奥野様より最新の障がい福祉業界の動向について「今後、地域に求められる障がい福祉事業とは?」というテーマでお話いただきました。
障がい福祉業界の現状と今後の方向性から、多くの都市や保護者に求められているものについて解説いただき、注目度が高まっている「就労準備型放課後等デイ」の事業モデルの事例をご紹介いただきました。
短期間で急成長する地域密着ワンストップサービスを構築するためには、児童発達支援や放課後等デイサービスの障がい児通所支援から、学校卒業後の社会人の受け皿としての就労継続支援まで、ライフステージをワンストップでサポートできることがこれからの福祉サービスに求められることが分かりました。
そのような中で就労継続支援事業の事例として、同じく船井総研の西田様より就労継続支援B型の現状とビジネスモデルの一例についてご紹介いただきました。
就労継続支援B型の事業所では、どうしても単純な内職仕事や清掃業務が多くなってしまいがちですが、独自の事業モデルで取り組まれている法人様の事例についてご紹介いただきました。
その他、セミナーでは放課後等デイサービスの求人について、最近の賃金の相場から人材獲得の方法などについてもお話いださきました。
今回のセミナーでは障がい福祉利用者様に向けた子どもから大人までののワンストップモデルについて学ぶことができました。お子さまの将来のために就労を視野に入れた取り組みに対してのニーズが、今後より高まってくるように感じました。
沢山のご参加、本当にありがとうございました。
そして今回のセミナー「短期間での子どもから大人までのワンストップサービス構築事例大公開」ですが
はやくも大阪での追加開催が決定しました!
日時:2019.5.30(木) 9:45~11:45
定員:30名
参加料金:無料
会場:難波市民学習センター 第2研修室
住所:大阪市浪速区湊町1丁目4番1号 OCATビル4階
▼お申込みはこちらから
https://www.hugmate.net/index/v/64/
はぐめいとでは、今後も放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に様々なセミナーを企画してまいります。
その他の今後のセミナー情報はこちらからご確認ください。
【4/23 名古屋開催】学校教材メーカーが開発! 療育グッズ・療育プログラムのご紹介
https://www.hugmate.net/index/v/61/
【4/24 福岡開催】2019年・2021年の法改正に向けた 今から準備しておきたいたった3つの対策
https://www.hugmate.net/index/v/62/
新着記事や放課後等デイサービスに関するお役立ち情報をお届けします!
こども園から放デイ・相談支援そして大人までノンストップで支援する法人へ【学校法人せいわのわ様】
【人員配置】専門的支援体制加算をとっている保育士は基本人員と両立は可能か?
障害者相談支援事業の実施状況について
銀行格付とは 〜銀行はなぜ格付をするのか、格付に影響を及ぼす重要な指標とは〜
【運営指導】障害福祉分野における運営指導・監査の強化(案)について
看護の視点を取り入れたアセスメントで的確な療育につなげるために【株式会社イクシオ様】
「あなたは、そのままで良いんだよ」と伝えられる場所【株式会社ソノママ様】
相談支援事業所について
【義務化】児童発達支援等における支援プログラムの作成及び公表の目的と留意点について
発達特性には早期療育と脳科学の視点を【特定非営利活動法人風の詩様】