放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!


【活動事例】『どんな自分になりたい!?』今年一年がんばること、努力することを漢字一文字で表してみよう!

2021/12/28

羽田野ふきこ先生の子育てコラム

【活動事例】『どんな自分になりたい!?』今年一年がんばること、努力することを漢字一文字で表してみよう!

作成日:2021年1月29日
今回のはぐめいとでは、昨年ご紹介した子育てアドバイザーの羽田野富喜子先生によるコラムを再掲しました。
年のはじめに、1年後の姿をイメージし子どもたちと新年の抱負を漢字一文字で書き表す活動についてご紹介します。
※昨年の新年に公開した記事になるため、時候の挨拶が含まれております。予めご了承ください。

  • 放デイの連絡帳作成を簡単便利に!放課後等デイサービス専用システムHUGは連絡帳アプリ機能はもちろん、施設運営機能と連携し簡単便利、手間やミスを大幅に削減します。
  • 放課後等デイサービスを運営している会社が開発 療育に特化した業界唯一のソフト HUGの資料請求をする

今年一年がんばること、努力することを漢字一文字で表すと…

新年明けましておめでとうございます。

穏やかに新しい年が幕を開けました。
みなさまにとって、幸多き年になりますよう、心からお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

4月に進級してから、はや9ヶ月…。
子どもたちはさまざまな体験をしながら、大きく成長してきました。
そして、新しい学年を迎える日まであとわずかです。
3学期は60日ほどの短い日々ですが、意義あるものになるよう、一歩一歩確実に進級に向かって進んでいってほしいと思います。

さて1月は睦月。
睦月というのは、「年のはじめには、みんなが仲睦まじくあってほしい」という願いから名付けられたという説もあります。
1年の始まりを笑顔でスタートし、子どもたちに1年の見通しをもたせ、楽しい年を創り出していきましょう。
 

私が教師をしていた頃は、毎年、新年を迎えるにあたって、子どもたちと新年の抱負を漢字一文字で書き表していたものです。

今は、講座にいらっしゃるご受講生のみなさんと新年に行っています。
「こんな自分になりたいな」「新しい年をこんな1年にしたいな」…などと、これまでの自分を振り返り、頭をひねり始める子どもたち…。
国語辞典で漢字を調べたり漢和辞典で文字の意味を調べたりしながら、想いを漢字一文字に託していきます。

意識が未来を見つめているとき、子どもたちは希望に満ち、表情は明るく瞳はキラキラと輝いています。
がんばった1年を振り返り、新たな年に意識を向ける…。
「どうなりたい?」
「どうなっていたい?」
「こうなっていたい」
「こうなったらいいな」
「幸せだな」
と、自分が求める1年後の姿を明確にしイメージしていきます。

そして、ゴールの姿を漢字一文字で表現していきます。
子どもたちで一文字が難しかったら、文章ではなく単語で表してください。

想いがギュッと込められた漢字一文字…。
たかが漢字一文字…されど漢字一文字です。

ちなみに、私の昨年の私の漢字一文字は「緩」でした。
自分の持っている価値観を少しずつ緩めながら、柔軟に使っていける自分を目指しました。

そして、今年の漢字一文字は「開」です。
今年は「開拓」の年としました。
価値観や人間関係・行動範囲などの固定化された枠を広げ、興味を惹かれることにチャレンジしていく…そんな自分をイメージしています。

ご受講生のお母さんの中には「生」「感」「穏」「楽」「笑」…などといった漢字がありました。
みなさん、お一人お一人の想いが込められています。

【子どもたちの漢字一文字表(5年生)】

【活動事例】『どんな自分になりたい!?』今年一年がんばること、努力することを漢字一文字で表してみよう!

「すべてはゴールを描くことから始まる」
「意識することで現実は変わる」

【活動事例】『どんな自分になりたい!?』今年一年がんばること、努力することを漢字一文字で表してみよう!

まとめ

このように、新年の抱負・決意を、「~したい」「~のようにがんばる」という書き方ではなく、自分の想いを漢字一文字の中にギュッと込めて表してみたら、どんな漢字一文字になるでしょう。
まずは、私たち大人から…。
そして、家族で…、放課後等デイサービスの子どもたちとスタッフで…、一緒に描いてみてはいかがでしょう。

(最後までお読みいただいて、ありがとうございました。)

さいごに

弊社が提供する「HUG」は、放課後等デイサービスを運営している事業者様の為に開発した成長療育支援システムです。

請求業務はもちろん、個別支援計画やサービス提供記録の作成から管理が可能。
日々の記録をつけるだけでサービス提供実績記録票や業務日報などの必要な書類を自動で作成。 記入ミスや記入漏れを防ぎ、事務作業による残業時間を削減します。

業務日報や出勤表などを自動的にチェック。記録の不備や減算対象になる場合は警告を表示し、不備や適切ではない人員配置を未然に防ぐので健全な施設運営を実現します。

放課後等デイサービス・児童発達支援に特化したシステムを活用し、安心・安定した運営を目指しませんか?

HUG 成長療育支援システムの詳細はこちら

羽田野ふきこ先生の子育てコラム
(1) 「何度言ったらわかるの?」をやめて子どもに思いを伝える方法
(2) あなたの口癖はなんですか?口癖から分かる自分の思考とお子さんへの接し方
(3) 1日3分間 子どもの話を聞こう~子ども心を開く聞き方術~
(4) 叱る前に子どもの想いを聞いて考える力を育てよう
(5) 自分を知る、我が子を知るリフレーミングの力をつけよう
(6) 一人ひとりの「可能性」を伸ばすリフレーミングの力
(7) 秋のおもちゃ大集合!!自己発見・自信・次への活力に繋がる活動とは
(8) 子どもを依存型にしない『のびのび子育て法』とは
(9) 新学期は「生活のリズム」のとりもどしをはやく
(10) 今からでも遅くない!夏休みにできる3つのこと

著者紹介

【活動事例】『どんな自分になりたい!?』今年一年がんばること、努力することを漢字一文字で表してみよう!

教師歴33年! 親子で幸せになるポイントを提案!
子育てアドバイザー:羽田野富喜子(はたのふきこ)
○元小学校教諭・幼稚園教諭
○人財教育サポーター
○ハートフルコーチ
○NLPエグゼクティブトレーニング修了
○ソリューション・フォーカス・アプローチセミナー修了


■講師プロフィール
教師生活33年(内、特別支援学級3年)。一貫して教育の仕事に携わる。
学級崩壊したクラスを立て直すなど、「自己肯定感を育む学級・感動ある授業の創造」を目指して実践。
3000人以上の親子と関わり、子どもの心の声に耳を傾け親と共に悩み考え、「子育て支援・保護者の自分育て支援」を行い現在に至る。
2014年3月に教師を早期退職し、心理学やコーチングをベースに個人相談・保護者向けの子育てワークショップ・講演・障がい児セミナーなど、ニーズに応じて各種子育てコーチング・講座を主宰。さらに、教師指導講師や企業研修講師も務める。
"子どもを幸せに導くためには、自分自身が幸せになること"をモットーに、これまでの経験から自己肯定感に着目し、「自分らしく生きる」ために"何に気づきどのように生きることが大切なのか…"など、親子で幸せに生きる生き方を提案している。


■活動内容
○子育てがもっとラクになる!子育てワークショップ
○保護者のための子育て支援講座
○パーソナルコーチング(個人相談)
○グループコーチング(グループセッション)
○教師のための学級経営講座
○子育てコーチング講座

 

  • 放課後等デイサービスを運営している会社が開発 療育に特化した業界唯一のソフト HUGの資料請求をする
  • 開業スタートダッシュパック 内容を詳しく見る

メールマガジンの登録

新着記事や放課後等デイサービスに関するお役立ち情報をお届けします!

メールマガジンの登録はこちら



カテゴリ

アクセスランキング
最新の記事
話題のキーワード




Copyright(C) Netartz Co.,Ltd.All Rights Reserved.