放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2021/07/29
放課後等デイサービス 報酬改定2021
みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!
今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【令和3年法改正】法改正以降の障害児通所支援のあり方に関する検討会』について、介護業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきましたので、その内容をご紹介します。
2021/06/17
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
みなさんこんにちは!
行政書士の小澤信朗先生による2021年報酬改定の解説セミナーを開催します。
2021年4月に施行された報酬改定により複雑になった人員配置基について放課後等デイサービスの開設実績190件以上、放課後等デイサービスの開設・運営コンサルタントもしている行政書士の小澤信朗氏に解説していただきます。
今後より良いサービスを提供するためにも、放課後等デイサービスに求められるポイントをいち早くつかみ、今後の施設運営にお役立てください。
2021/06/11
放課後等デイサービス 報酬改定2021
みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!
今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【令和3年法改正】定員超過減算についてのQ&A』について、介護業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきましたので、その内容をご紹介します。
2021/05/25
放課後等デイサービス 報酬改定2021
みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!
今回は2021年報酬改定で追加された個別サポート加算Iと個別サポート加算IIについて解説します。
2021/05/20
放課後等デイサービス事例インタビュー
名古屋市中村区にて児童発達支援・放課後等デイサービスを運営されている株式会社ソリッチ様にお話を伺いました。福祉や介護を専門とした建築会社から児童発達支援・放課後等デイサービスへ参入するに至った経緯や、子ども達の興味を観察して企画した本格的なプログラム活動の内容、今後の施設運営を見据えた展望まで、詳しくお話を聞くことができました。
>>【前編】異業種からの挑戦にかける子ども達への思いとソーシャルサポート【株式会社ソリッチ様】
2021/05/17
放課後等デイサービス 報酬改定2021
みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!
今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【令和3年法改正】専門的支援加算に関わるQ&A』について、介護業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきましたので、その内容をご紹介します。
2021/05/11
放課後等デイサービス 報酬改定2021
みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!
今回は、2021年の報酬改定で新設された欠席時対応加算IIに焦点を絞って解説していきます。
2021/05/06
放課後等デイサービス 報酬改定2021
みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!
今回は2021年の報酬改定後に算定されるようになった「令和3年9月30日までの上乗せ分」について解説していきます。
2021/04/29
放課後等デイサービス 報酬改定2021
みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!
今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【令和3年法改正】事業所内相談支援加算に関わるQ&A』について、介護業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきましたので、その内容をご紹介します。
2021/04/19
放課後等デイサービス 報酬改定2021
みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!
今回は放デイラボのYouTubeチャンネルの中で『【令和3年法改正】放課後等デイサービスにおける送迎の取扱いについての注意点』について、介護業界を支える行政書士 小澤信朗先生にわかりやすく解説いただきましたので、その内容をご紹介します。
広い場所が無くても運動療育を実施する方法。保護者が求める「不器用を治したい」思いに応えるには?
【実地指導】実地指導で最低限絶対にチェックされることとは?
放課後等デイサービスの15名定員の報酬単価について
【後編】“ありのまま”だけではなく “育つ力を養う”ことを大切にします【大治東福祉会様】
【前編】保育園を運営していく中で児童発達支援センター設立を決意【大治東福祉会様】
モニタリングに放課後等デイサービスや児童発達支援スタッフ全員の参加が必須か?
ココトモファームが首相官邸発信SNS「JapanGov」にて紹介されました!
【国保請求】電子請求受付システムにおける動作環境の変更について
農業と福祉の連携を行うココトモファームが「未来の食卓展」に出展しました
【セミナー】全国に先駆けた農商工福連携型事業モデル
グルテンフリーのバウムクーヘンで雇用を創る『ココトモファーム』の事例紹介