放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!


発達の困りとは?【発達障害/神経発達症/発達/LD/ADHD/ASD】

2024/04/09

レデックス五藤先生の発達の困りごとコラム

発達の困りとは?【発達障害/神経発達症/発達/LD/ADHD/ASD】

みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!


今回はYouTubeのレデックスチャンネルの中で『発達の困りとは?【発達障害/神経発達症/発達/LD/ADHD/ASD】』として、教育や学習支援をデジタルコンテンツで支えるレデックス認知研究所所長であり、レデックス株式会社の代表取締役 五藤博義様にわかりやすく解説いただきましたので、その内容をご紹介します。

  • 放デイの連絡帳作成を簡単便利に!放課後等デイサービス専用システムHUGは連絡帳アプリ機能はもちろん、施設運営機能と連携し簡単便利、手間やミスを大幅に削減します。
  • 放課後等デイサービスを運営している会社が開発 療育に特化した業界唯一のソフト HUGの資料請求をする

発達障害とは…?

発達の困りについて、まず最初に「発達障害」やその診断についてご説明させていただきます。

実は発達の困りというのは、未だ詳しく確定してわかっている状態ではありません。
発達の診断基準も5年ぐらいで改定されている段階です。
 

特徴
・友達とトラブルになりやすい
・読み書きが苦手
・こだわり、かんしゃくがある


例えば「発達障害」という言葉を聞いたことがあると思いますが、今の診断では、「発達障害」という言葉は使っていません。「神経発達症」という言葉に変わりました。

発達障害  神経発達症


そして、「アスペルガー症候群」という言葉もよく聞かれていると思いますが、これは「自閉症スペクトラム症」という大きな困りごとの中の一つに含まれています。

なぜ発達の困りは起きるのか…?

発達の困りの原因ですが、他の多くの人と「脳の働きが違う」ということから起因していることが多いようです。

脳には、いろいろな働きがあります。
例えば「注意」「記憶」「抑制」などの我慢する力などたくさんありますが、このようなことを「認知機能」という言葉で表されてます。

いろいろな種類の認知機能をそれぞれ測ることで、いろいろなタイプの「発達の困り」があるということがだんだん分かってきました。

発達の困りは重複する…?

発達の困りとは?【発達障害/神経発達症/発達/LD/ADHD/ASD】

もう一つ分かってきたことは、発達の困りは「重複する」という新しい考え方です。

以前は困りごとのタイプによって分けられていましたが、このタイプというのは、「重複して持ってる人が多い」ということも分かってきたことがとても重要な点になります。

例えばADHD(注意欠如・多動症)がある人が自閉症スペクトラムと診断された場合、以前の診断ではADHDがあることを認められませんでしたが、今では「ADHDであって自閉症スペクトラムである」というような診断になります。

「特徴がある=障害がある」ということではない

そして「診断」という点でさいごに申し上げると、”困り”は障害ではありません。

特徴  障害


「特徴」があるだけで社会的に困っていなければ、特に診断を受ける必要はありません。
逆にこの特徴を生かして社会で活躍している人もたくさんいます。

まとめ

困りは障害ではありません。

脳の認知機能の働きが違うことから起因した発達の困りごとを「神経発達症」と呼びますが、生活をするのに困っていなければ、その人の「特徴」ととらえて無理に診断する必要はありません。

発達の困りというのは、未だ詳しく確定している状態ではありませんが、これからシリーズで特徴的な発達の困りを特徴ごとに解説させていただきます。

※ レデックスチャンネルでは、医学用語や学術用語等の専門用語として「障害」を漢字表記に統一しています。

さいごに

放課後等デイサービスの事業を続けていくためには、専用ソフトの活用も極めて有効な手段の一つです。
弊社が提供する「HUG」は、放課後等デイサービスを運営している事業者様の為に成長療育支援システムを開発しています。

日々の記録をつけるだけでサービス提供実績記録票や業務日報など、必要な書類を自動で作成。 記入ミスや記入漏れを防ぎ、 事務作業における残業時間を削減します。

業務日報や出勤表などを自動的にチェック。 記録の不備や減算対象になる場合は警告を表示し、不備や適切ではない人員配置を未然に防ぐので 健全な施設運営を実現します。

放課後等デイサービス・児童発達支援に特化したシステムを活用し、安心・安定した運営を目指しませんか?


HUGの施設運営機能について 詳しくはこちら

お電話でもご案内も受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
052-265-8915
受付時間:9:00~18:00(土日休み)

五藤博義先生の紹介

発達の困りとは?【発達障害/神経発達症/発達/LD/ADHD/ASD】

こどもの認知機能の発達を検査・訓練するコンテンツでこどもの発達を支援
レデックス認知研究所 代表・レデックス株式会社代表取締役 五藤 博義(ごとう ひろよし)

■講師プロフィール
東京大学教育学部卒業、ベネッセ等で30年以上教育の研究開発に従事。川崎市の小中学校教師との作文教材の研究で松下教育研究財団森戸賞を受賞。
埼玉県特別支援教育研究会での研修、東京都中央区での教員研修など、 年間10数回、発達障害に関する講演、セミナーを担当している。

■レデックス株式会社
LEDEX株式会社は、「Learn=学ぶ」「Design=デザインする」「Experiment=試してみる、やってみる」の頭文字【LEDEX】が社名。「学び、デザインし、試してみる」そんなこども達を応援している会社です。

レデックス株式会社

  • 放課後等デイサービスを運営している会社が開発 療育に特化した業界唯一のソフト HUGの資料請求をする
  • 開業スタートダッシュパック 内容を詳しく見る

メールマガジンの登録

新着記事や放課後等デイサービスに関するお役立ち情報をお届けします!

メールマガジンの登録はこちら



カテゴリ

アクセスランキング
最新の記事
話題のキーワード




Copyright(C) Netartz Co.,Ltd.All Rights Reserved.