放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2022/03/24
放課後等デイサービス運営お役立ちコラム
みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!
2022年に入り、もう3月。新年度がもうすぐ始まろうとしています。
さて、はぐめいとでは2021年度の締めくくりに【2021年度はぐめいと人気記事ランキング】をまとめました。
2021年度も依然として新型コロナウィルス感染症の影響を受けましたが、法改正による報酬改定に関連した情報がたくさん錯そうした年でもありました。それらの影響をもろに受けた結果となっています。
事業者様において役に立つ内容の記事が勢揃いです。
それでは、第5位から発表します!!
第5位には、『【令和3年法改正】放課後等デイサービス・児童発達支援の2021年報酬改定の主な内容(2月現在)』についてご紹介した記事がランクイン。
法改正の新情報でした。いち早く知っておきたい内容です。報酬改定への関心の高さがうかがえます。
ブログ記事はこちら(画像クリックでも遷移できます)。
第4位には、『【令和3年法改正】2021年報酬改定における児童指導員等加配加算(II)の廃止による新たな加算』についてご紹介した記事がランクイン。
こちらも報酬改定関連です。廃止に伴う新たな加算など気を付けなければいけないポイントがありました。
ブログ記事はこちら(画像クリックでも遷移できます)。
第3位には、『放課後等デイサービスの個別サポート加算(I)の解説と事務の取扱いとは?』についてご紹介した記事がランクイン。
こちらも報酬改定関連です。新たな加算の説明とそれらに対応するための内容が含まれていました。
ブログ記事はこちら(画像クリックでも遷移できます)。
第2位には、『放課後等デイサービスの児童指導員等配置加算と専門的支援加算とは?』についてご紹介した記事がランクイン。
こちらも報酬改定関連です。”加算要件を満たした人員配置が正しくできているか?”事業者様は常に確認しておきたい内容でした。
ブログ記事はこちら(画像クリックでも遷移できます)。
そして残る第1位は、『放課後等デイサービスの個別支援計画の作成における書き方・記入例と減算にならないための6つのポイントとは?』についてご紹介した記事です。
放課後等デイサービスの事業者様において事業を続けていくための基本の基本である個別支援計画。こちらを記入例から丁寧に解説した、これからもずっと必要な普遍的な記事でした。
ブログ記事はこちら(画像クリックでも遷移できます)。
はぐめいとの 2021年度人気記事ランキング TOP5 はいかがでしたか?
やはり法改正による報酬改定に関連した記事がよく読まれていることがわかります。
2021年11月に閣議決定した「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金」に関する記事はランク外となりましたが、気になる情報。これからもどんどん情報収集してまいります。
はぐめいとは、今後も放課後等デイサービスや児童発達支援施設を運営している事業所様に日々の業務に役に立つ情報をお届けしていきます。
来年度もどうぞはぐめいとをよろしくお願いいたします。
放課後等デイサービスの事業を続けていくために、専用ソフトの活用も極めて有効な手段の一つになります。
弊社が提供している「HUG」はその業務のサポートに特化した業界唯一のシステムです。
HUGでは放課後等デイサービスを運営している事業者様の為に成長療育支援システムを開発しています。
個別支援計画書の作成はもちろんのこと、モニタリングやアセスメントの記録も行う事ができ、
再作成の時期には通知してくれる機能も備えています。
ぜひ、ご検討ください!
HUGの個別支援計画について 詳しくはこちら
お電話でもご案内も受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
052-265-8915
受付時間:9:00~18:00(土日休み)
新着記事や放課後等デイサービスに関するお役立ち情報をお届けします!
1日で15名利用した児童発達支援事業所では何名のスタッフが制度上必須か?
【速報】令和4年3月時点での障害者数や障害福祉サービスの利用者数の推移について
週7日放課後等デイサービスを営業する場合、児童発達支援管理責任者は2名必要になるのか?
【法改正】都型放課後等デイサービス事業実施要綱について
介護職員初任者研修の修了者がサービス管理責任者等基礎研修を受講するために必要な経験年数とは?
利用児童が0人でも児童発達支援管理責任者や児童指導員の実務経験にカウントできるか?
学校休業日に利用者が昼に帰宅した場合の報酬請求について
放課後等デイサービスの個別支援計画書作成の注意点と減算対象事例
好評につき録画配信決定!厚生労働省の資料を使用した虐待防止研修
はぐめいと【2021年度人気記事ランキング】TOP5