放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2020/11/30
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
12月19日(土)に放課後等デイサービスの経営様に向けた無料のオンラインセミナーが開催されます。
株式会社個別指導塾同立有志会 代表の中村 尊裕様より、「ここなら通わせたい!」と保護者から選ばれる放課後等デイサービスについてお話いただきます。
これから学習支援を強化したいと考えている方、施設の特色を出したいがどうしたらよいか悩まれている方、今後の施設運営に不安のある方は、ぜひ参考にされてみてはいかがでしょうか?
本セミナーでは、事例紹介を通して、保護者から選ばれる放課後等デイサービスについてお話いただきます。
同立有志会様は、学習塾と学習支援に特化した放課後等デイサービスを運営されています。
学習塾のノウハウを活かした学習支援をメインにされていますが、必ずしも学習支援に特化しないと成功しないわけではなく、大切なのは保護者のニーズを知り、特色のある施設となり、生徒の可能性を広げることにあるそうです。
ただ、子どもを預かるだけの福祉施設ではなく、保護者に「ここなら通わせたい!」と思ってもらえる施設、通う生徒が通所日を楽しみにする施設、あなたの事業所もそんな場所にしたくありませんか?
セミナー後には質疑応答の時間も取りますので、ご質問にお答えする形で情報交換できればと考えております。
●保護者のニーズを把握
●他施設との差別化(事例紹介)
●コロナ禍の対策
●法改正に関する情報
●放課後等デイサービス業界の今後の見通し
●質疑応答
開催日時:2020年12月19日(土)10:00 ~ 11:00
定 員:10名
参加料金:無料
会 場:オンライン(ZOOM利用)
講 師:中村尊裕(株式会社個別指導塾同立有志会・放課後等デイサービスscrum代表)
▼申し込み方法
(1)氏名
(2)連絡先(電話番号)
(3)施設名
上記を添えて下記のメールアドレスまでご連絡ください。
メールアドレス:isys_info@douritsu.com(先着順に受付)
▼セミナーに関するお問い合わせはこちら
電 話:0743-87-9700
U R L : http://同立有志会.com/
新着記事や放課後等デイサービスに関するお役立ち情報をお届けします!
こども園から放デイ・相談支援そして大人までノンストップで支援する法人へ【学校法人せいわのわ様】
【人員配置】専門的支援体制加算をとっている保育士は基本人員と両立は可能か?
障害者相談支援事業の実施状況について
銀行格付とは 〜銀行はなぜ格付をするのか、格付に影響を及ぼす重要な指標とは〜
【運営指導】障害福祉分野における運営指導・監査の強化(案)について
看護の視点を取り入れたアセスメントで的確な療育につなげるために【株式会社イクシオ様】
「あなたは、そのままで良いんだよ」と伝えられる場所【株式会社ソノママ様】
相談支援事業所について
【義務化】児童発達支援等における支援プログラムの作成及び公表の目的と留意点について
発達特性には早期療育と脳科学の視点を【特定非営利活動法人風の詩様】