放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2020/08/08
放課後等デイサービス運営お役立ちコラム
みなさんこんにちは!
はぐめいとでは放課後等デイサービスや児童発達支援を運営している事業者様に向けて様々な情報を発信しています!
今回はHUGのセミナーでもお世話になっている視機能トレーニングセンター JoyVision代表の北出 勝也先生より、ビジョントレーニングのオンライン基礎講座を作られたそうなので、ご紹介いたします。
ビジョントレーニングとは眼を動かす力を伸ばし、自信をもって学習・運動に取り組める子どもたちを増やすトレーニングです。
スマホや携帯ゲームが普及し、眼を動かす力が発達していないお子さまたちが増えているなか、眼を動かす力が弱いことで、本が読みづらくなったり、字を書き写すことが苦手になってしまうお子さまがいらっしゃいます。
また、体を大きく動かして遊ぶ機会も少なくなったため、運動能力や認知能力、ボディーイメージ力が発達しにくくなっているお子さまも多いです。そのため小学校に上がった時に、これらの力が育っていないと勉強や運動につまずいてしまうことに繋がります。
ビジョントレーニングは、そのようなお子さまたちの視覚を鍛え、楽しく集中力をアップするトレーニングです。
ビジョントレーニング 基礎オンライン講座は、インターネットですぐに見ていただけるビジョントレーニングの基礎が学べる講座です。お持ちのパソコン・タブレットですぐに何回も見ていただくことができます。
また、ご質問やご相談も受講後、個別に無料でメールやZOOMなどで行っていただけます。
ビジョントレーニングをオンラインで受講できるチャンスです。
詳細・お申し込みはこちらのURLからお問い合わせください。
http://visiontraining.biz/onlinekoza
また北出先生のブログやYoutubeでもいろいろな情報が発信されています。
こちらもチェックしてみてください。
読み書き、球技が苦手、でも大丈夫!楽しくビジョントレーニング 北出勝也のブログ
https://ameblo.jp/visiontraining/
Youtube ビジョントレーニング公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCXirW05ufWuY57cIs7D9S_g
弊社が提供している「HUG」はオンラインで使えるため、オンライン支援にもご利用いただけます。保護者様とオンラインによる連携や、在宅でも請求業務や支援計画の作成を行うことができます。
今回ご紹介したビジョントレーニングの動画の活用に合わせて、オンライン支援ができるHUGをご検討ください。
HUGのオンライン支援についてはこちら
新着記事や放課後等デイサービスに関するお役立ち情報をお届けします!
こども園から放デイ・相談支援そして大人までノンストップで支援する法人へ【学校法人せいわのわ様】
【人員配置】専門的支援体制加算をとっている保育士は基本人員と両立は可能か?
障害者相談支援事業の実施状況について
銀行格付とは 〜銀行はなぜ格付をするのか、格付に影響を及ぼす重要な指標とは〜
【運営指導】障害福祉分野における運営指導・監査の強化(案)について
看護の視点を取り入れたアセスメントで的確な療育につなげるために【株式会社イクシオ様】
「あなたは、そのままで良いんだよ」と伝えられる場所【株式会社ソノママ様】
相談支援事業所について
【義務化】児童発達支援等における支援プログラムの作成及び公表の目的と留意点について
発達特性には早期療育と脳科学の視点を【特定非営利活動法人風の詩様】