放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2020/04/21
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
みなさんこんにちは!
私たちはぐめいとは、4月23日(木)に、kaien様主催によるウェビナー『緊急企画第3弾【全国の福祉事業者のみなさまへ】オンライン支援開設セミナー@Zoom』に登壇させていただくことになりました。
このセミナーでは、新型コロナウィルス感染防止対策として、オンラインによるテレワークをご検討中の事業者の方に、オンライン支援のノウハウやサービスをご紹介する内容となっています。
セミナーの詳細・お申し込みはこちら
オンライン支援開設セミナー@Zoomでは、Kaien様による就労移行支援・放課後等デイサービスのためのオンラインプログラム、ジョリーグッド様によるVR(ヴァーチャルリアリティ)を使った次世代型SSTプログラム『emou』、そしてテレワークにも対応した児童発達支援・放課後等デイサービス向け施設運営システム『HUG』についてご紹介いたします。
また、オンライン支援やテレワークの導入に活用できる助成金についてもご紹介いたします。
詳細や申し込みについてはkaien様のホームページをご覧ください。
■開催日時:2020年 4月 23日 (木) 16:00~17:30
■参加料金:無料
■会 場:オンライン会議システムZoomを使用します
入室方法については、お申し込み後メールでお知らせいたします
■講 師:株式会社Kaien、株式会社ジョリーグッド、株式会社ネットアーツ
セミナーの詳細・お申し込みはこちら
新着記事や放課後等デイサービスに関するお役立ち情報をお届けします!
こども園から放デイ・相談支援そして大人までノンストップで支援する法人へ【学校法人せいわのわ様】
【人員配置】専門的支援体制加算をとっている保育士は基本人員と両立は可能か?
障害者相談支援事業の実施状況について
銀行格付とは 〜銀行はなぜ格付をするのか、格付に影響を及ぼす重要な指標とは〜
【運営指導】障害福祉分野における運営指導・監査の強化(案)について
看護の視点を取り入れたアセスメントで的確な療育につなげるために【株式会社イクシオ様】
「あなたは、そのままで良いんだよ」と伝えられる場所【株式会社ソノママ様】
相談支援事業所について
【義務化】児童発達支援等における支援プログラムの作成及び公表の目的と留意点について
発達特性には早期療育と脳科学の視点を【特定非営利活動法人風の詩様】