放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!


【前編】我が子と障がい児の母のために開所を決意【合同会社ぴーす様】

2022/11/11

放課後等デイサービス事例インタビュー

【前編】我が子と障がい児の母のために開所を決意【合同会社ぴーす様】

福島県本宮市で放課後等デイサービスを運営する合同会社ぴーす様にお話を伺いました。

合同会社ぴーすの遠藤様は、2021年11月に放課後等デイサービス『ぴーす』を開所。
放課後等デイサービスを立ち上げた経緯やご苦労、障がい児の母としての気持ちや今後の目標について詳しくお話を聞くことができました。

>> 放課後等デイサービスぴーす Instagram

>>【後編】母親と支援者としてのはざまで【合同会社ぴーす様】

続きを読む

【後編】“ありのまま”だけではなく “育つ力を養う”ことを大切にします【大治東福祉会様】

2022/06/22

放課後等デイサービス事例インタビュー

【後編】“ありのまま”だけではなく “育つ力を養う”ことを大切にします【大治東福祉会様】

愛知県大治町で児童発達支援センターを運営する社会福祉法人 大治東福祉会様にお話を伺いました。

大治東福祉会様は保育園を2園運営されていますが、2021年4月に児童発達支援センター『育つ力』を立ち上げられ、2022年愛知県尾張旭市に児童発達支援事業所『こころ躍る』を開所されました。

児童発達支援センターを立ち上げた経緯や児童発達支援の必要性を理事長の織田様からお話を伺うとともに、臨床発達心理士かつ公認心理師の野澤様やセンター長の加藤様からも心理士の目線から見た児童発達支援センターの役割、今後の目標について詳しくお話を聞くことができました。

>>児童発達支援センター育つ力 ホームページ

>>【前編】保育園を運営していく中で児童発達支援センター設立を決意【大治東福祉会様】

続きを読む

【前編】保育園を運営していく中で児童発達支援センター設立を決意【大治東福祉会様】

2022/06/22

放課後等デイサービス事例インタビュー

【前編】保育園を運営していく中で児童発達支援センター設立を決意【大治東福祉会様】

愛知県大治町で児童発達支援センターを運営する社会福祉法人 大治東福祉会様にお話を伺いました。

大治東福祉会様は保育園を2園運営されていますが、2021年4月に児童発達支援センター『育つ力』を立ち上げられ、2022年愛知県尾張旭市に児童発達支援事業所『こころ躍る』を開所されました。

児童発達支援センターを立ち上げた経緯や児童発達支援の必要性を理事長の織田様からお話を伺うとともに、臨床発達心理士かつ公認心理師の野澤様やセンター長の加藤様からも心理士の目線から見た児童発達支援センターの役割、今後の目標について詳しくお話を聞くことができました。

>> 児童発達支援センター育つ力 ホームページ

>>【後編】“ありのまま”だけではなく “育つ力を養う”ことを大切にします【大治東福祉会様】

続きを読む

【後編】学習支援に力を入れる「とんぼっく」として地域のニーズに応える【株式会社カニザ様】

2022/02/09

放課後等デイサービス事例インタビュー

【後編】学習支援に力を入れる「とんぼっく」として地域のニーズに応える【株式会社カニザ様】

茨城県牛久市にて、学習をメインとした療育を行う『放課後等デイサービスとんぼっく』を運営する株式会社カニザ様にお話を伺いました。

異業種から開所に至る経緯やコンセプトとして掲げる思い、この仕事を通じて得られたやりがいや今後の目標などについて、詳しくお話を伺うことができました。

>>放課後等デイサービスとんぼっく ホームページ
>>放課後等デイサービスとんぼっく ブログ

 

>>【前編】生きづらさを抱える大人と関わったことがきっかけで子ども達の療育を志す【株式会社カニザ様】

続きを読む

【前編】生きづらさを抱える大人と関わったことがきっかけで子ども達の療育を志す【株式会社カニザ様】

2022/01/31

放課後等デイサービス事例インタビュー

【前編】生きづらさを抱える大人と関わったことがきっかけで子ども達の療育を志す【株式会社カニザ様】

茨城県牛久市にて、学習をメインとした療育を行う『放課後等デイサービスとんぼっく』を運営する株式会社カニザ様にお話を伺いました。

異業種から開所に至る経緯やコンセプトとして掲げる思い、この仕事を通じて得られたやりがいや今後の目標などについて、詳しくお話を伺うことができました。

>>放課後等デイサービスとんぼっく ホームページ
>>放課後等デイサービスとんぼっく ブログ

続きを読む

【後編】相談支援専門員としての経験を活かし、放課後等デイサービスのあり方を具現したい【一般社団法人つるが福祉会様】

2021/10/22

放課後等デイサービス事例インタビュー

【後編】相談支援専門員としての経験を活かし、放課後等デイサービスのあり方を具現したい【一般社団法人つるが福祉会様】

福井県敦賀市で放課後等デイサービス・相談支援事業・障害児相談支援事業を行う、一般社団法人つるが福祉会様にお話を伺いました。

施設を立ち上げるきっかけとなった経験や日々の活動内容、相談支援専門員の目線から見た放課後等デイサービスの未来、法人としての今後の目標について詳しくお話を聞くことができました。

>>【前編】地域のニーズに向き合い自分たちが貢献できることを考えて開所を決意【一般社団法人つるが福祉会様】

続きを読む

【前編】地域のニーズに向き合い自分たちが貢献できることを考えて開所を決意【一般社団法人つるが福祉会様】

2021/10/13

放課後等デイサービス事例インタビュー

【前編】地域のニーズに向き合い自分たちが貢献できることを考えて開所を決意【一般社団法人つるが福祉会様】

福井県敦賀市で放課後等デイサービス・相談支援事業・障害児相談支援事業を行う、一般社団法人つるが福祉会様にお話を伺いました。

施設を立ち上げるきっかけとなった経験や日々の活動内容、相談支援専門員の目線から見た放課後等デイサービスの未来、法人としての今後の目標について詳しくお話を聞くことができました。

続きを読む

【後編】まずは事業所としての基盤を固め、いずれは重心に特化した施設を作りたい【株式会社NCK様】

2021/08/27

放課後等デイサービス事例インタビュー

【後編】まずは事業所としての基盤を固め、いずれは重心に特化した施設を作りたい【株式会社NCK様】

熊本県熊本市東区にて、医療ケアがあっても通える児童発達支援・放課後等デイサービス『子育て支援センターサンライズ』を運営する株式会社NCK様にお話を伺うことができました。

重症心身障害児を対象とした施設を選んだ経緯や、保護者様同士が支え合う場を提供するためのコミュニティづくり、共に働く職員への思いや今後の展望などについて詳しくお話していただきました。

>>子育て支援センターサンライズ ブログはこちら

 

>>【前編】少数精鋭で多機能型を運営するには、能率を上げるシステムが不可欠でした【株式会社NCK様】

続きを読む

【前編】少数精鋭で多機能型を運営するには、能率を上げるシステムが不可欠でした【株式会社NCK様】

2021/08/20

放課後等デイサービス事例インタビュー

【前編】少数精鋭で多機能型を運営するには、能率を上げるシステムが不可欠でした【株式会社NCK様】

熊本県熊本市東区にて、医療ケアがあっても通える児童発達支援・放課後等デイサービス『子育て支援センターサンライズ』を運営する株式会社NCK様にお話を伺うことができました。

重症心身障害児を対象とした施設を選んだ経緯や、保護者様同士が支え合う場を提供するためのコミュニティづくり、共に働く職員への思いや今後の展望などについて詳しくお話していただきました。

>>子育て支援センターサンライズ ブログはこちら

続きを読む

【後編】HUGは多様な支援システムを円滑にする最強ツールになりました【特定非営利活動法人くるくる様】

2021/07/02

放課後等デイサービス事例インタビュー

【後編】HUGは多様な支援システムを円滑にする最強ツールになりました【特定非営利活動法人くるくる様】

愛知県刈谷市、安城市にてNPO法人として多様な事業所を運営している、特定非営利活動法人くるくる様にお話を伺いました。ホームヘルプから始まり、さまざまな活動へと拡充していった背景や現在行っているサービスの内容、HUGを導入するきっかけとなった課題点や法人としての今後の展望について、管理部マネージャーの稲垣様にじっくりとお話を聞くことができました。

>>【前編】シームレスなサポート体制を駆使しお子様の可能性を広げたい【特定非営利活動法人くるくる様】

続きを読む
  1. <<
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. >>


アクセスランキング
カテゴリ

最新の記事
話題のキーワード




本件に関するお問い合わせ先:株式会社ネットアーツ TEL:052-990-0322 E-mail:hug-support@netartz.com
本記事の転載・無断複製を禁じます © Netarts Co., Ltd. All Rights Reserved.