放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2020/04/22
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
4月29日(水)に放課後等デイサービスの事業者様に向けた無料のオンラインセミナーが開催されます。
株式会社個別指導塾同立有志会 代表の中村 尊裕様より、個別指導塾同立有志会(放課後等デイサービスscrum)が取り組む、発達障害の子どもの学習支援のオンライン化について、その現状と方法などお話いただきます。
時代に合わせた形でこの危機を乗り切るためのヒントになると思いますので、ご興味のある方はぜひご参加されてみてはいかがでしょうか?
本セミナーでは、オンライン化の具体的なお話を中心に、オンライン療育に必要な環境とオンライン学習支援の方法をご紹介いたします。現在、学習塾と放課後等デイサービスscrumでオンライン指導をしておりますので、実際に稼働してからの注意すべき点や、現状についてお話します。
また、セミナー後に質疑応答の時間も作りますので、オンライン化するにあたって不安に思っている点がありましたら、ご質問頂ければ、個別に対応させていただきます。
●オンライン療育に必要な環境について
●オンライン療育の取り組み方
●放課後等デイサービスscrumのオンライン療育(事例紹介)
●質疑応答(時間外)
開催日時:2020年4月29日(水)10:00 ~ 11:00(~11:20質疑応答)
定 員:10名
参加料金:無料
会 場:オンライン(ZOOM利用)
講 師:中村尊裕(株式会社個別指導塾同立有志会代表)
▼申し込み方法
(1)氏名
(2)連絡先(電話番号)
(3)施設名
上記を添えて下記のメールアドレスまでご連絡ください。
メールアドレス:isys_info@douritsu.com(先着順に受付)
▼セミナーに関するお問い合わせはこちら
電 話:0743-87-9700
U R L : http://同立有志会.com/
新着記事や放課後等デイサービスに関するお役立ち情報をお届けします!
決算書の見方について〜銀行が融資したくなる決算書とは〜
重心型放課後等デイサービスについて
放課後等デイサービス経営実態調査2025年版 アンケート受付中です!
【専門的支援実施加算】取得に基準人員や児童指導員等加配加算の理学療法士が対応することは可能か?
相談支援事業の指定申請について
知ってほしい「医療的ケア児」と支える人たちのことを 【株式会社Progress様】
障害者虐待の防止と対応の手引きが改訂されているのをご存知ですか?
資金調達の新たな選択肢ーファクタリングとは
必要だから作った重心施設 -地域に根ざす福祉のかたち【特定非営利活動法人さくらプラス様】
【加算活用事例】セルフプラン利用児童に対応する事業所間連携加算についてー令和6年報酬改定ー