放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2025/09/12
障害福祉施設向け最新ニュース
児童発達支援・放課後等デイサービスを経営する中で、他の事業所様がどのような取り組みをしているのか、知りたいと思われたことはありませんか?
「毎月の売上や利用日数はどれくらい?」
「売上を上げるための取り組みを知りたい」
「児発管や職員の年収はどのくらい?」
「職員の採用から定着まで、他の事業所ではどんな工夫をしているのか?」
「利用者を増やすための取り組みを知りたい」
「運営指導ではどのような指摘を受けているのか、対策内容についても知りたい」
「補助金・助成金はどのようなものを活用しているのか?」
「他の事業所が今後放デイ・児発以外にどんな事業を考えているのか知りたい」
など、全国の放課後等デイサービス事業者様の「生」の取り組みをまとめた「経営実態調査レポート」を毎年、施設長・施設経営者の皆様にアンケートにて調査を行い、まとめています。
アンケートにご回答いただいた方にはもれなく
最新版の経営実態調査レポートを進呈いたします。
このレポートを受け取るためには、下記のリンクから
簡単なアンケート(所要時間約10分)にお答えいただくだけとなっております。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【放課後等デイサービス経営実態調査アンケート】
アンケートはこちら
回答期限:2025年10月31日(金)
-----------------------------------------------------------------------------------------
盛りだくさんの内容の「放課後等デイサービス経営実態調査レポート」を皆様の児童発達支援・放課後等デイサービスの経営にぜひお役立てください。
「経営実態調査レポート最新版」のお渡しは2025年12月中を予定しております。
皆さまのご回答を心よりお待ちいたしております!
放課後等デイサービス経営実態調査2025年版 アンケート受付中です!
【専門的支援実施加算】取得に基準人員や児童指導員等加配加算の理学療法士が対応することは可能か?
相談支援事業の指定申請について
知ってほしい「医療的ケア児」と支える人たちのことを 【株式会社Progress様】
障害者虐待の防止と対応の手引きが改訂されているのをご存知ですか?
資金調達の新たな選択肢ーファクタリングとは
必要だから作った重心施設 -地域に根ざす福祉のかたち【特定非営利活動法人さくらプラス様】
【加算活用事例】セルフプラン利用児童に対応する事業所間連携加算についてー令和6年報酬改定ー
【施設運営】休会中のお子さんの個別支援計画書、モニタリングについて
相談支援に関するQ&A Vol.2