放課後等デイサービス業界に
広く通じる情報を随時配信中!
2019/02/15
放課後等デイサービス事業所様向けセミナー
みなさんこんにちは!
来る3月14日(木)に放課後等デイサービスの事業者様に向けたセミナーと交流会を開催します!
【第1部】セミナー(2時間)
2019年・2021年の法改正に向けた今から準備しておきたいたった3つの対策
講師:小澤 信朗氏(行政書士)
【第2部】交流会(30分)
参加・退席 ご自由にご参加頂き、お好きなタイミングでお帰り頂けます
参加費 無料(セミナー参加者限定)
第1部のセミナーでは、放課後等デイサービスの開設実績140件以上、放課後等デイサービスの
開設・運営コンサルタントもしている行政書士の小澤信朗先生に
「2019年・2021年の法改正に向けた今から準備しておきたいたった3つの対策」と題しまして
今後、放課後等デイサービスに求められていくことなど解説していただきます。
第2部の交流会では、普段なかなかお話する機会が少ない事業者様同士で、お話のできるお時間を設けました。
セミナー参加者限定ですので、この機会をお見逃しなくご参加いただけますと嬉しいです!
セミナー&交流会の詳細・お申込みはこちらをご覧ください。
https://www.hug-srss.com/seminar-detail/62/
新着記事や放課後等デイサービスに関するお役立ち情報をお届けします!
こども園から放デイ・相談支援そして大人までノンストップで支援する法人へ【学校法人せいわのわ様】
【人員配置】専門的支援体制加算をとっている保育士は基本人員と両立は可能か?
障害者相談支援事業の実施状況について
銀行格付とは 〜銀行はなぜ格付をするのか、格付に影響を及ぼす重要な指標とは〜
【運営指導】障害福祉分野における運営指導・監査の強化(案)について
看護の視点を取り入れたアセスメントで的確な療育につなげるために【株式会社イクシオ様】
「あなたは、そのままで良いんだよ」と伝えられる場所【株式会社ソノママ様】
相談支援事業所について
【義務化】児童発達支援等における支援プログラムの作成及び公表の目的と留意点について
発達特性には早期療育と脳科学の視点を【特定非営利活動法人風の詩様】